日本のロックが好きではない人々のための日本のロックアルバム10選






1: 2016/12/25(日) 15:18:47.07 _USER9

2016/12/24 04:31

「日本のロックが好きではない人々のための日本のロックアルバム10選」を米国の音楽/エンタテインメント系メディアPaste Magazineが発表

1. Flower Travellin’ Band, Satori

2. Far Out, Nihonjin

3. Boris, Pink

4. Mass of the Fermenting Dregs, Mass of the Fermenting Dregs

5. Sigh, Imaginary Sonicscape

6. MONO, You Are There

7. Melt-Banana, Cell-Scape

8. Envy, All the Footprints You’ve Ever Left and the Fear Expecting Ahead

9. Midori, Hello Everyone, Nice to Meet You, We Are Midori

10. Boredoms, Vision Creation Newsun

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.pastemagazine.com/articles/2016/12/10-j-rock-albums-for-people-who-dont-like-j-rock.html

2: 2016/12/25(日) 15:19:39.34
DIR EN GREY – UROBOROS

 

5: 2016/12/25(日) 15:28:32.37

>>2
マイク・ポートノイが好きなアルバムに選んでるよね

https://www.mikeportnoy.com/aboutmike/albums.aspx

>From 2008
>Dir En Grey
>Uroboros

 

11: 2016/12/25(日) 15:51:31.09

「洋楽ロックっぽい日本のバンド」って事?

・洋楽ロックをよく聴く
・日本のロックはあまり聴かない

という自分は1つも知らなかった
面白そうだから聴いてみる!

 

47: 2016/12/25(日) 19:56:26.63
>>11
洋楽ロックとは言ってもリンキンパークとボンジョビが好きです!
とかなら全く響かんと思うぞw
洋楽てかソニックユース聴いててボアダムス聴いたこと無いってのは有り得んしな

 

13: 2016/12/25(日) 15:58:20.14

satoriって若い世代に聞いてみてほしいな。

ザバスにも通じるどんより感。

 

14: 2016/12/25(日) 15:58:21.51
フラワートラベリンバンドはデヴィッドボウイも評価してたな

 

19: 2016/12/25(日) 16:42:48.15
>>14
ボウイは80年にお忍びで来日してた時
p-modelを磔磔で観てるんだよな

 

16: 2016/12/25(日) 16:01:42.78
Flower Travellin’ BandのSatoriは黒人音楽のジャングルビートにアジアや中近東風味をぶちまけて素晴らしい化学反応を産み出してる奇跡のアルバム。

 

31: 2016/12/25(日) 18:55:27.00
上々颱風やソウルフラワー(ニューエスト、メスカリン)は入らんか…

 

43: 2016/12/25(日) 19:47:37.46
>>31
この文脈で語られるロックとはだいぶ異なるしなあ
上々颱風は大好きだ、特に後藤まさる時代がいい

 

48: 2016/12/25(日) 20:13:13.70
洋楽好きが聞く日本のバンドってことね。皆素晴らしい。
ミドリとファーアウトをこれからも聞く

 

49: 2016/12/25(日) 20:21:09.80
カルメン・マキ&OZ
四人囃子
村八分
初代サディスティック・ミカ・バンド
ジャックス
チャー
が入っていない

 

67: 2016/12/25(日) 21:56:41.81
Boris大好きだわ!!


 
68: 2016/12/25(日) 21:59:37.94
一個も知らない!ボアダムスだけ名前を知ってるだけ


 
69: 2016/12/25(日) 22:03:44.17
ミカバンドが入ってないのか。米メディアだからなのかな?

 

153: 2016/12/26(月) 09:06:45.05
この手ので絶対に話題に出ないけど
筋肉少女帯ってだめかね。
ハードロック好きならド直球な音楽だと思うんだが。

 

157: 2016/12/26(月) 10:56:28.84
筋肉少女帯とか
それこそ日本のロックが好きな奴のためのロックじゃね
Xとかとなんらかわらん

 

183: 2016/12/26(月) 16:53:20.46
日本のロックバンドは無理して英語で歌わなくていいや。

 

184: 2016/12/26(月) 17:00:26.90
>>183
最近は上手くなったけど元々はロックには英語の歌詞
の方が楽なんだよな

 

186: 2016/12/26(月) 17:28:47.44
国内で有名なバンドもビックリするくらい海外で知られてないよ
お前らもフィンランドの国内アーティストとかほぼ知らないだろ?
そんなもん

 

220: 2016/12/26(月) 21:52:27.75
邦ロックの名盤バイヤーズガイドには入ってそうな作品ではあるけど、
日本人でも10枚全部知ってるとか持ってる人少ないだろうね

 

引用元:

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1482646727/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









ABOUTこの記事をかいた人

管理人の連れ。 洋楽・邦楽問わずロックやメタル関連の話題をまとめます 個人的に自分の好きなバンド中心になりますが、 ご了承下さい(^^) 当方、日本を抜け出し海外で頑張るバンドを応援しています!