新しい学校のリーダーズがバズってるらしい






 

757: 2023/04/07(金) 19:39:14.53
今夜はファーストテイクに新しい学校のリーダーズが出るんだな。
比較するものじゃないだろうけど、ベビメタとどっちが注目されてるか数字に現れてしまうのが恐いところ。

 

763: 2023/04/07(金) 19:49:22.82
新しい学校は以前は海外中心の人気だったがここに来て日本でバズってる
あのちゃんみたいになってもおかしくはない

 

764: 2023/04/07(金) 19:50:49.89
新しい学校は自分達で振り付けしてるから馬鹿にできないなw
オトナブルーに関しては作詞までやってるし

 

766: 2023/04/07(金) 19:51:26.70
ジャンル違うし客層も違う
どうでもいいだろ

 

848: 2023/04/07(金) 23:00:53.88

新しい学校のリーダーズはすげーバズってんな
日本人コメントがすげー
それに多分若い子やね

ベビメタはファーストテイクで日本人を引き付けたかったはずが日本人でコメントしてんのはほぼメイトしかいない
結果はいつもの外人頼み
なぜ日本人は振り向かないのだろうな

 

897: 2023/04/08(土) 03:49:49.21
>>848
ホントだもうベビメタの高評価抜いてたこれが世間の評価なのね

906: 2023/04/08(土) 07:36:25.23
>>897
これも所謂なんじゃこりゃだな
コメント見るとベビメタが弱い日本人の若い層をガッチリ捉えてるぽい
俺はピンとこないがw

 

850: 2023/04/07(金) 23:06:54.38
リーダーズ10秒我慢したけど無理だった

 

854: 2023/04/07(金) 23:20:22.33

あのちゃんとか新しい学校のリーダーズとかキャラが立ってるのが多分日本人は好きなのだろう
新しい学校のリーダーズはちょっとももクロちゃんっぽさも感じた

オトナブルーは楽曲的には正直よくわからんかった
若い子が歌謡曲やるのが斬新なのかね

 

860: 2023/04/07(金) 23:56:51.01

>>854
リーダーズがバズってる理由は本人たちはもちろん業界人も含めて誰もまだ理解できてないじゃないかな
ベビメタと同じでダンスや歌のスキルと制作陣の優秀さがベースにあるのは明らかだけど

オトナブルーは大人振ることのアホらしさを暗示しててリーダーズのコンセプトのエンドレス青春と繋がっている
突き詰めるとそれは幼児性の肯定であり世界的にも類を見ない唯一無二な存在
それが現代人の潜在的な深層意識と同調してるんだと個人的に解釈してる

 

862: 2023/04/08(土) 00:05:41.24
リーダー見たけど10年もたないだろ
アノ姉さんもだけどw

 

865: 2023/04/08(土) 00:14:07.13
>>862
むしろリーダーズはもうずいぶん長くやってる気がする

 

915: 2023/04/08(土) 08:14:49.85
新しい学校のリーダーズのTFT
CMIYCのオマージュかよw
しかも4人がかりで
932: 2023/04/08(土) 09:10:50.84
>>915
新しい学校のリーダーズを見ていると、懐かしの生ハムと焼うどんを思い出す 才能あったんだけど解散

 

916: 2023/04/08(土) 08:22:22.47
ここで話題になってる新しい学校のリーダーズ観てみたけど何か見てて恥ずかしくなった。
やっぱり若い人達とはもう感性が違うんだなって思い知らされたわ。

 

930: 2023/04/08(土) 09:01:10.52
>>916
共感性羞恥ね日本人の10%がそうだよだから自分はそれベビメタにもあるよそういう部分は見ないようにして無かった事にしてる
心理状態だから病気じゃないよ

 

938: 2023/04/08(土) 09:17:59.45
新しい学校のリーダーズは、ファーストテイクでは珍しくダンスしながらの歌唱なんだよな。
BABYMETALも、百々子を入れてダンスありの歌唱をファーストテイクで既に収録していることを期待したい。

 

958: 2023/04/08(土) 10:05:05.71
>>938
よくあれドタバタ音が入らなかったよな
録音スタッフのミュートテクニックに脱帽(皮肉

 

945: 2023/04/08(土) 09:36:15.14
学校のリーダーズってjojiのレーベルだから勝手にHiphopだと思いこんでたらぜんぜん違った前に観たのはそんなに悪くなかったのにいろいろあるのね
https://youtu.be/eqfaQHsbgbE

 

141: 2023/04/08(土) 20:35:10.44
新しい学校の眼鏡の子もスズカって名前なんだな

 

引用元:

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1680688731/

 

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!






32 件のコメント

  • この子達面白くていいですよ
    ライブではめちゃくちゃ踊っていて、楽しいです
    ボーカルのスズカはしっかり歌っていてよいです
    海外でのオーディエンスのウケもよろしいよ

  • 新しい学校のリーダーズが日本でここまで注目されるのは意外だった。
    でも、今注目されてるのは「オトナブルー」だけのようなので、グループへの注目が長く続くかは疑問。

  • 歌もダンスも大したレベルじゃないと思うけどな
    カラオケレベルというか、そこで皆んなで歌えて楽しめるもんじゃないと
    日本じゃ受けないんだろう
    海外でウケてるのは、その馬鹿馬鹿しさからだな

  • でもさこの遊び心は初期のBABYMETALに通じるとこがあるような気がする
    BABYMETALは世界でバズったのは偶然の要素もあるけどこの人達はきっと分析して計算してやってるよ

  • ベビメタは好きだがこれはこれでいい。てか、AGのこの曲、この歌い方、どこか昭和っぽさを感じる。山本リンダのイメージ。

  • 変なキャラ付けで恥ずかしいのはずっと前からだし、もう一周まわったなにかになっている感じ
    とりあえず歌と踊り、表現力の高さに惹かれた。メインボーカルの人の声もルックスもいいし
    ただ不思議なことにオトナブルー以外の楽曲が全然ピンとこない

  • 数曲バズッただけでは本人らにあまり儲けなくそこからいかに単独ライブで集客できるかやない?あとグループ名ダサっ

  • たしかどっかの記事でベビメタのようになるにはもっとパフォーマンス力あげないとと書かれてたな

  • リアル女子高生がセーラー服着たら上品なのになんでこいつらが着たら下品に見えるの?セーラー服の品を落としてる

  • ベビメタより曲がバズってるの何組もあるけど単独ライブになるとなんで国内のライブハウスクラスでしか出来ないのが不思議 ベビメタは実質2年近く活動休止状態でいきなりアリーナ4本 この差は何?

  • やっぱりバンドがあるかないかじゃないかな
    BABYMETALもずっと骨バンドだったらアリーナ埋まらないでしょ

  • 調べたら2015から活動してるんだな
    レーベルも事務所も結構大きなとこだし結成時からCMやドラマ主題歌のタイアップもゴリゴリじゃん

  • 活動期間は意外と長く、海外のフェスにも出ていたが特別バズることもなく、少しずつ知名度が広がってる印象だった。
    ある時期からTikTokに力を入れだしてバズり、フォロワー数が急増し今や590万人。
    Spotifyも急増とまではいかないが、マンスリーリスナー数は毎日安定して1万~5千人増え続けている。
    ステージでのパフォーマンスは予算の為か舞台演出が少ないので、物足りなさがあるので予算を掛けられる様になればエンタメとしてライブも成立すると思う。
    私は特別に興味を持てそうにないが、頑張って欲しいとは思うね。

  • このグループってビクターなのにエイベのアイドルみたいな売り方しているよね。と思ったらアソビとツイプラが関わっているならよく分かる気がする

  • 数年前からちょこちょこ見てた。Hey!Say!JUMPのネガティブファイターの振り付けしたのこの娘たちか凄いなと思って。ダンスはヒップホップ系の上手さ。ちょいお下品なネタありで東京ゲゲゲイよりの斜め上なアプローチ。ボーカルの名前がSuzukaこれまた偶然。ツインテールの娘が一番年長なのが意外。4人グループだしハーフっぽい顔立ちの子とキレイな子がいる点でSPEEDを思い出す。
    最近の人気はやっと見つかって広まって来た感じ。大人ブルーは良曲。昭和レトロ人気と相まって、いい感じ。ただ年齢的にはもう高校生じゃないはずだし正直見つけた時からセーラー服と学校限定でいつまでやれるのかなとは思ってる。バンドメイドのメイド服よりももっと限定的なコンセプトだなと…
    ベビメタの初期の時もそうだけど、まだ世間で広まりきってない良いグループ見つけると嬉しくなるじゃん?あの感じを若い人たちがこの子達に感じてるんだと思うよ

  • 色物全開なのは掴みとしていいけど、ここからは露出増やさないとならないな。
    ライブとかフェス出るんだろうし、他の曲次第だな。

  • ひとむかし前ならサブカル系のパフォーマンスグループみたいなのいろいろおったけど
    特に売れることもなく終ってたもんな
    おっさんになると今さら・・・て感じしかしなくなるけど若い子には新鮮なのかね

  • この子らH ZETTRIOの人がプロデュースしてたんじゃなかったの?
    さよなら絶望先生とか、そんな感じの世界観かと思ってた

  • 匿名 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。