森田童子の真実を伝える書籍4月に発売、JOJO広重と三上完太が監修 – 音楽ナタリー
https://natalie.mu/music/news/461743
2022年1月15日 15:00
JOJO広重(非常階段)、三上完太監修による森田童子の書籍「夜想忌 森田童子大全」が4月1日に発売される。
本書は2018年4月に死去した森田の真実を伝える初の書籍。石川鷹彦や谷山浩子といった関係者へのインタビューをはじめ、大森靖子、しーなちゃん(東京初期衝動)、野島伸司らからの寄稿、本人自筆コラムやインタビュー記事の再録、直木賞作家・朱川湊人のオリジナルストーリーなどが、森田の遺族許諾のもと360ページにわたり掲載される。また1978年にFM東京(現:TOKYO FM)で放送されたスタジオライブを収録したCDも付属する。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
当時のラジオのトークとか聞くと結構よく喋る人なんだね
メディアには出ないイメージだったけどラジオやってたの?
あの当時ラジオはテレビとの対比で考えられてたからなあ
テレビに出ない、って言ってた歌手もラジオには出てたよ
発狂する~♪
ウーンウーンウーンウーンウーンウーン
遺族の許諾を受けてるってさ
どこまで関わってるのから知らんけど
現役時代をまったく知らんわ
歌詞も曲も他の森田童子の作品と比べると同じ作者が作ったとは思えないような作風に仕上がっている
ここらへんのことは大人の事情が働いているのかもしれないし本当に森田童子が作ったのかもしれないし
これ以上の詮索はやめておこう
だからといって「ぼくたちの失敗」だけがいいのではなくそれ以外にもいい曲はけっこうあるんだよ
お気に入り曲は10曲くらいはあったかな
???
「高校教師」のドラマより「僕たちの失敗」の方がずっと前に出てたでしょ
すごく納得するし素敵な話だと思う
当時はそれなりに有名だったと言っていた。
お茶の間で有名なんじゃなくて大学生なんかが聞くアーティストとして結構知られていたんだな。
何でも暴けばいいってのは低俗で下劣な野次馬根性・のぞき根性でしかない
>>158
そういうファンもいるだろうが
こういう人物は
素晴らしい作品群も
素性を隠し通した半生も
現代ではあり得ない(SNSですぐ暴かれる)
だからこそ研究されるべき
インタビュー嫌い
現役時代のドキュメンタリーがツベにあるで
この人今のままでいい
中島と浜田が年齢とともに音楽が変わって行ったけど、
森田はずっと閉じこもっていた感じがする
引退してた
そんなものを感じるな
俺はもううまくいかなくたって生きていけると知った 歳をとったわ
伝書鳩
https://www.youtube.com/watch?v=rz_oqKU2F9M&t=396s
この曲は映画のシーンに使えるな
この本のTwitter公式アカウント見てきたが、暑苦しくて良い
森田童子について長らく適当な記事が書かれてきたことに憤っている
1月15日は森田童子の誕生日だったんだね
伝説のシンガー
みたいな云われ方されたりするけど
つまり売れなかったって事よね
>>331
当時はフォークソング、ニューミュージックの最盛期だから良い歌を作ってもそこまで大人気はならない。それにシンガーソングライターの多くはテレビには出なかったしね。
これだけの作品を残しているなら十分伝説の人でしょ
以前から噂はされていたが、事実かどうかはっきりとはわからなかった経緯が少しずつ明らかになってきて、
配偶者、親族が芸能事務所経営だったり、有名人だったり、
本人の「孤立無縁」イメージと実は異なって意外と芸能村の中から出てきた人だったんだなと。
当初は計算されたアンダーグラウンド風アーティストだったのに
再ブレイク時にも頑なに表に出てこなかったから
逆にミステリアスな存在になったね
動く森田童子が見られる日が来るとは思わなかった
もし奇跡的に残ったら
未来の人も「どういう事これ?」って歌うやつの正体をさぐりたくなるのは間違いない
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642245970/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @babymetaldarake
最近のコメント