【海外】BABYMETAL「Kon! Kon! feat. Bloodywood」に勢いがないぞ!







この曲が大好きでした。楽しくて、ワクワクして、ヘビーで、どれも私にとって完璧な組み合わせでした。最近は何度も聴いています。
しかし、ツアーで宣伝されているにもかかわらず、この曲はニューアルバムの「Song 3」や「From Me to You」ほどの盛り上がりはない。
さらに、もう3日近く経っているのに、YouTubeでの再生回数は50万回にも達していません。
私は本当になぜなのか疑問に思います。議論しましょう
名無し
曲のプロモーションをしなかっただけだよ。Redditのコメントでリリースされたことを知ったんだ。BABYMETALのインスタグラムを見てみたけど、song3みたいにプロモーションコンテンツが全然ない。「Kon Kon MV公開」って投稿があるだけで、それだけ。ほとんどゴーストドロップみたいな感じだった。

名無し
そうだね、なぜ彼らはこの曲を放棄したんだろう

名無し
放棄されたわけではなく、B面曲が必ずしもミュージックビデオに収録されるわけではないというだけだ

名無し
ライブMVは、特に宣伝もなく突然公開された感じでした。しかも、もう2ヶ月くらい、いや、もしかしたらもっと前から演奏されていたので、すでに多くの人が聴いていたんです。

名無し
すべての曲がチャート上位にランクインする必要はない。これは、既にリリースされているはずのアルバムからの「シングル」だ。個人的には、このファンダムにはチャートや再生回数といったことにこだわるのをやめてほしいと思う。

名無し
ライブMVは、従来のMVほど視聴回数を獲得できません。ミームになるようなものも、ストーリー展開も何もないですし。曲への反応は今でもたくさん見られますが、ファンはおそらく動画をリピート再生していないでしょう。それに、リリース前にほとんど予告や宣伝がなかったので、ごく稀なケースを除けば、指標にはあまり影響しませんでした。

名無し
ギミチョコレやパパヤは?

名無し
チョコレートは、日本国外の人々が最初に目にするものとして目新しい効果があり、急速に広まりました。

名無し
それは分かります。でも、YouTubeのBABYMETAL動画のトップ6のうち3つがライブ動画なのに、ライブMVが同じくらいの再生回数を獲得していないなんて言うのは馬鹿げていると思います。

名無し
概ねその通りだ。他のバンドに関しては

名無し
ライブ映像はあったものの、特にファンファーレやプロモーションはなかった。正直言って、アルバムの発売が大幅に遅れたので、BABYMETALを話題に留めておくためのつなぎのようなものだと思う。

名無し

個人的には、この曲は今でもすごく好きです。ビデオもそれほど悪くないと思います。FMTUやSong 3とは違う演出ですね。
このビデオは金曜日に公開されたので、公開されてから約64時間が経過しました。それ以前は、それぞれのタイムゾーンの深夜0時からビデオなしで既に公開されていました。この約64時間で、このMV(実際にはライブMV)は現在までに473,313回再生されています。
FMTUは約42.5時間で100万回再生を突破し、3曲目はわずか31時間で再生回数100万回を突破しました。「Kon! Kon!」の再生回数は確かに遅れています。だからといって、それほど悪いというわけではありません。もしかしたら、このようなライブMVは、通常のMVよりも再生回数が少ないのかもしれません。
もう一つ注目すべき点は、このMVが1日も経たないという比較的短い予告期間で、たった1つのティーザーという形で発表されたことです。他のMVは、数日間にわたって複数のティーザーが公開されていました。

名無し
他の曲と比べると、それほどエキサイティングではない。明らかにBloodywoodとBABYMETALの両方の要素があり、曲としてもしっかりしているのに、盛り上がりがない。特別なビデオもない。それに、BloodywoodとBekhaufのコラボ曲(おそらくもっと良い)が既にある。

名無し
これはBMのほぼ全ての曲に当てはまることだとは思いますが、この曲はいつも以上にそう感じます。ライブバージョンの方が断然良いです。何倍も素晴らしいです。EUツアーで6回もライブを聴くと、正直言ってスタジオバージョンを聴くのが苦痛になるほどです。少なくとも一度は彼らとブラッディウッドを観たかったです。
今のところ、Metal Forthのライブでは「Kon Kon」が一番のお気に入り。スタジオでは最下位。BxMxCみたいな感じ。ライブでは最高だけど、スタジオでは良くない。

名無し

宣伝不足が私の第一の推測です。
BABYMETALのミュージックビデオはYouTubeで常に好調なパフォーマンスを見せてきた。そのため、ライブビデオの成功説は有力な根拠となるだろう。過去にも好成績を残してきたが
ギミチョコとPA PA YA。ギミチョコは話題になったから、比較するのはちょっと不公平。PA PA YAはなぜあんなにヒットしたのか分からないけど、ただ楽しい曲だからかな。それともF Heroがファン層の半分をYouTubeに誘導したからかな。

景色はKon Konを楽しむのを妨げない


名無し
要因はたくさん あると思います。まず、曲とMVが全く宣伝されることなくリリースされたことです。ただ、それが完全に人気が落ちてしまうとは思えません。もし良い曲だったら口コミですぐに広まるはずなのに…ほとんど話題になっていません。きっと気に入ってくれるはずの反応さえ、あまり冷ややかな反応にとどまっているようです。
対照的なスタイルの融合という点では、あまりうまくいっていないからでしょう。Kon Konは特に個性的ではありません。Bloodywoodの曲なのに、Suがまたインドの歌唱スタイルを真似しているような…しかもMVもひどい。
FMTU はキャッチーで、Poppy とのコラボとは関係なく、現代の BM ソングのサウンドのイメージに非常に近いものでした。また、Song 3 は BM ソングの中で最もヘビーであり、最も人気のあるデスコア バンドとのコラボという点で、まさに衝撃的でした。
コラボエンジンが衰退しつつあるので、小規模バンドとのコラボは他の作品のように大きな話題を呼ぶことはできないだろうと思います。コラボを数曲だけ行うのと、文字通りリリースする曲全てがコラボとなるのは全く別物です。つまり、全ての曲がコラボだと、コラボの特別感が薄れてしまうということです。

名無し
盛り上げや宣伝もない、ただのライブミュージックビデオです。
あまりよく言われることではないかもしれないが、この曲は「From Me To U」や「Song 3」ほど良い曲ではない。

名無し
多くの人が言っているように、これはライブMVですが、振り付けの連続ショットがほとんどないのが残念です。SuとBWの歌声や観客のショットはたくさんありますが、画面に釘付けにするほどのものではありません。

名無し
曲自体はかなり良いのですが、ビデオはただのカオスなライブパフォーマンスで、他の2つのビデオのように何度も見たくなるようなものではありません。個人的には、女の子たちの魅力もあまり捉えられていないと思います。それに、Bloodywoodは、Slaughter To PrevailやPoppyと比べると、あまり知られていないアーティストです。どちらもフォロワー数は圧倒的に多いです。
このビデオは、日本以外の国で行われるBABYMETALのコンサートのプレビューとして最適です。まだBABYMETALのライブを観たことがない人が、このビデオを見て、ついにライブに行ってみたいと思えるようなビデオです。しかし、ミュージックビデオとしてはごく普通です。
個人的には、ニューヨークでのコンサートで撮影されたので、そのコンサートの記念品のような感じがして気に入っています。

名無し
いい曲だけど、他の2つのプレリリースほど良くはない。プロダクションのせいで少し空虚に感じるし、モア/モモのパートがほとんどないのも気になる。主にSu中心で、ブラッディウッドのメンバーが参加している。

名無し
この曲はあまり好きじゃない。MVもひどい(MVが曲をうまく引き立ててくれることもあるけど、今回は違う)。テンポが速すぎる。観客は見たくない。女の子たちのダンスが見たいんだけど…でも、実際はそういうのがほとんど見られない。これは(MVも曲も)スキップするよ。今のところ「Oh Manjina」と同じくらい嫌い。

名無し
それは私にとってもそこまで重要ではありません。
全ての曲を好きになる必要はない

名無し
ベクハウフは市場への訴求力が高く、アニメーションビデオはより多くの注目を集めるだろう。モアのコンサートでのヘッドバンギングは誰もが注目するだろう。これまでのミュージックビデオはどれも実際に何かを試みていたが、これは単に型破りなコンサート映像だった。

名無し
個人的には、「Kon Kon」(ライブも見ました)と「Sunset Kiss」がアルバムの中で今のところ一番弱い曲だと思います。悪い曲ではないのですが、今まで聴いた他の曲と比べると弱いです。
残念ながら、このMVは何度も見る価値がないと思います。0.5秒ごとにカットされるので、本当に気が散ってイライラします。
最高の振り付けの一つなのに、ほとんど見せてくれない。観客席には知らない人がたくさんいるから、興味がない。それに、5人が円形ピットに集まっているのは、RoRやMetrock 2015の観客ほど見る価値がない。
ところで、カミたちはどこにいるんだ?確かにBMのメンバーじゃない。でも、「ライブ映像」のMVからカミたちを完全にカットするのは間違っている。マスクだけでも十分ウザいのに。
セカンドリリースで振り付けチュートリアルMVがリリースされることを期待しています。できればNGシーンや舞台裏映像も入っていたら嬉しいです!Electric Callboyの友達に振り付けを聞けるなんて。ファンならきっと喜ぶと思います。

名無し
面白いですね。オーディオ版を聴くと、特にスーのボーカルへのエフェクトがちょっと「まあまあ」って感じでした(個人的には不要だと思うんですが、まあ、私に何がわかるっていうのかしら)。
でもMVは大好き。ただ、より強く響く感じがする。でも、それはBMではいつものこと。例えばKingslayerは中盤が音声のみだったけど、LiveのMVは超最高だった。
Bloodywood が他のコラボアーティストである STP や Poppy と比べてあまり知られていないという事実は、おそらく役に立たないだろう。
私の意見では、この曲は、たとえば Spotify 上の BM の熱狂的なファン以外にはあまりアピールするものではないが、ライブでは素晴らしい曲だ。
ちなみに、私は FM2U と Song 3 が大好きでした (Song 3 は、STP を聴いたことがない私にとっては驚きでしたが、BM マジックを少し加えると、素晴らしい曲になります)。

名無し
ライブとスタジオのテンポを比べたことはないけど、ライブでは少しだけ速く演奏されていて、それが曲に必要なエネルギーを与えているのかなと思う。車の中で聴いたんだけど、すごく遅く感じた。

名無し
あまり良くない

名無し
同感です。コラボが多すぎるような気もします。

名無し
おそらく「Sunset Kiss」が最後のコラボ曲になるくらいで止めるべきだったでしょう。Polyphiaはインストゥルメンタルバンドで、この曲はBrand New Dayを彷彿とさせるからこそそう思うのですが。そうでなければ、「Song 3」で止めるべきだったと思います…そうなると、アルバムの曲の半分がコラボ曲になるのに、3分の2以上はコラボ曲になってしまうでしょう。
彼らのアルバムからリリースされるシングルは Sunset Kiss か My Queen のどちらかになるだろうと推測するのは間違いないと思う…おそらく MQ だろうが、Spiritbox が付属しているため BM が期待するほどの話題にはならないと思う。

名無し
意見の相違がすごいですね。今のところ、アルバムの中ではMetaliに次いで2番目に気に入っています。

名無し
正直に言うと、BloodywoodはPoppyやSTP、さらにはBABYMETALほどビッグなアーティストではない。song3はMomo Songだから、最初から人気が出るはずだった。Bekhaufは、BABYMETALの新作が待ち遠しかった時にリリースされたけど、KonKonはそうでもなかった。ライブでは良いインタラクションソングだけど、家で繰り返し聴くには向いていない。MVのサムネイルもひどい。

名無し
曲自体があまり良くないのと、ミックスがあまり良くなかったせいもあるかもしれない。空いている部分を改善するためにミックスを直したのかもしれない。全てが良いとは限らないし、私にとってこの曲はBloodywoodにスポットライトを当てるという意味合いが強い。彼らはパーティーに行って水だけを持っていくチャンスを掴んだんだと思う。この曲は3曲目と同じ日にリリースされたが、私はそこにいたが、あまり感銘を受けなかった。

引用元:https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1lz2if3/kon_kon_doesnot_seem_to_have_same_great_momentum/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









関連記事



コメントの規制をさらに強化します(2024.10.02)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

4,コメント欄にて一部の迷惑行為(コメントを削除したにも関わらず、同様のコメントを何度もしてくるなど)により

1.72.*.*
49.98.*.*
1.75.*.*

で始まるIPアドレスの方全員のコメントを規制しました。

ご了承ください

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。

ABOUTこの記事をかいた人

管理人。 作詞・作曲、Vo、Gtをこなす元バンドマン BABYMETAL関連や音楽全般のまとめをしています 機械翻訳を使ってRedditのまとめも掲載