清春、日本のロックを語る「ロックってイギリスとアメリカのもの。日本人がやること自体に無理ある」






1: 2020/03/24(火) 12:37:05.49

https://www.barks.jp/news/?id=1000180299
2020.3.24

清春が3月25日、通算10枚目となるオリジナルアルバム『JAPANESE MENU / DISTORTION 10』をリリースする。デビュー25周年イヤーの締めくくりを飾る本作は、自らの美学である「“化粧とロックンロール”を体現したアルバム」だと清春は言う。
中略

──『JAPANESE MENU / DISTORTION 10』という謎めいたタイトルやそれに伴うアートワークが先行公開された時、妄想が一気に膨らみました。この“JAPANESE MENU”という着想はどこからきたんでしょうか?

清春:前面に出したかったのは、“日本のロック”。海外に行ったら「日本語のメニューありますか?」って聞きたいでしょ。去年行ったメキシコのグアナファトもそうだったけど、飲食店に英語のメニューはあっても日本語のメニューって置いてない。

──大都市や観光地でないと、なかなか目にしないかもしれません。

清春:和食屋さんとかに行かないとないよね。頑張ってメニューを読もうとしたり、英語で伝えようとしたりするんだけど、僕には現地のメニューがどうしてもわからない。

──現地の言語表記だけで、写真がなかったりするメニューは想像を膨らませようがないという。郷に入りては郷に従えみたいな空気感を感じたりとか。

清春:それは音楽も一緒だよ。海外進出するミュージシャンのほとんどは、その感覚で、英語を使って洋楽風に楽曲を作っていくわけですけど、僕はもうそこまでやれないから“日本語でいいんじゃない? 歌詞だけじゃなくて曲調も”って思ってるの。僕自身、“日本のロック”を聴いて育ったんで、“それでいいんじゃない?”って。そういう意識のアルバムタイトルなんです。なんとなく“JAPANESE”っていう言葉は付けたかった。

──とすると、世界に向けて発信するという意味合いも?

清春:いや、発信するってことじゃなくて、“べつに変えなくていいでしょ?”っていう。そもそもロックってイギリスとアメリカのもの。本来、それを日本人がやること自体に無理あるんだけど、日本には“日本のロック”がある。たとえば、ローリング・ストーンズを聴くんじゃなくて、THE STREET SLIDERSを聴いてましたとか、ダムドじゃなくてTHE WILLARDだったとか。それこそが大事なのかなって思う。若いミュージシャンは初めからKoЯnとかリンプ・ビズキットみたいな洋楽を聴いて育ったかもしれなけど、僕らの世代はそうではなかった。クラスに洋楽を聴いてた人なんてほぼいなかったし、無理することもない。

全文はソースをご覧ください
https://img.barks.jp/image/review/1000180299/001.jpg

37: 2020/03/24(火) 12:44:31.15
>>1
似たような話で、内田裕也や大瀧詠一が50年前に日本語ロック論争やってたな

 

290: 2020/03/24(火) 13:14:01.36
まー発信しなくてもYouTubeの関連動画やおすすめのアルゴリズムで
世界に見つかっちゃう時代だからなー
で、 >>1 は見つけてもらえたの?

 

799: 2020/03/24(火) 14:16:20.23
>>290
コメ欄の外国人率凄いぞ
日本のV系は謎に根強い人気がある

 

5: 2020/03/24(火) 12:38:40.03
フランス人以外はフランス料理作るなと言ってるんか

 

17: 2020/03/24(火) 12:41:17.74
>>5
これは日本向けの味付けにされたフランス料理が好きだからもう日本人はそれでいいじゃんって話

 

11: 2020/03/24(火) 12:40:11.40
フォークは日本ぽい

 

14: 2020/03/24(火) 12:40:54.56
俺は黒夢で育ったぞ、感謝しかない
後期のパンク路線の輝きは今なお色褪せていない

 

908: 2020/03/24(火) 14:35:03.45

>>14
俺はコークスクリュー好きなんだけど、というかコークスクリュー以外聞く気起きなかったんだけど
評論家連中はディスりまくりでかなC

見た目はSee youのときが最強だな
まんま兼近で今でも通用する

 

16: 2020/03/24(火) 12:41:06.02

ロックは別にいい
日本人がやることに無理があるのはラップ、ヒップホップ

ダサいなんてもんじゃあない

 

34: 2020/03/24(火) 12:44:18.26
インド人が日本語喋って着物着て正座して茶道をやるようなもん
それくらいの違和感があるよ、日本人がロックって

 

158: 2020/03/24(火) 12:57:37.66
>>34
別にそれでいいと思うけど
海外の人が日本の着物に興味を持ってくれて多少変な仕上がりになってても日本人からしたら嬉しくならない?
そういうのにもふざけるな!って言うのは狭量だよ
日本のロックだってそれなりに歴史があるんだから
それをいいと思ってくれる海外の人もいるはず
何にでも人それぞれ好みがあるんだし
必要以上に枠にはめてケチつける人間の方が恥ずかしいと思う

 

35: 2020/03/24(火) 12:44:22.51
かつてロックを始めた連中は
自分たちがやっているのはおっさん連中にはわからない若者の音楽だというプライドを持っていて
そのまま自分がおっさんになって60代70代になっても続けているとは思っていなかっただろうなあ

 

84: 2020/03/24(火) 12:49:05.15

>>35

つうか廃れ始めると思ってなかったろう
プロ野球と同じ流れ

 

38: 2020/03/24(火) 12:44:39.72
スコーピオンズ「ドイツ出身だけど世界的に売れたゾ」
ブライアン・アダムス「カナダ出身だけいいロック作ったゾ」

 

611: 2020/03/24(火) 13:51:53.56
>>38
もっといい人選なかったのか?カナダ枠

 

694: 2020/03/24(火) 14:02:01.36
>>611
rushの方がいいかな

 

41: 2020/03/24(火) 12:44:58.10
ロックってのは生きかただから。
上部だけの奴には無理だぞ。

 

62: 2020/03/24(火) 12:46:56.11
>>41
上辺な

 

42: 2020/03/24(火) 12:44:58.19
いやだからロックの定義は何だよ
バンドサウンドなのか、歌詞なのか、生き様なのか
人によって解釈違うんだろどうせ

 

46: 2020/03/24(火) 12:45:29.71
清春の年代ならKiss Queen聴いてたのなんてくさるほどいただろ。

 

66: 2020/03/24(火) 12:47:22.23
へヴィーメタルだと南米やアフリカまで制覇してるぞ
中東とか東南アジアは知らんがまあいるだろうし

 

67: 2020/03/24(火) 12:47:25.21
例えに出したコーンとリンプがすでに50オーバーのおっさん達で、聞いて育った人たちは30半ば以上のおっさん達という悲しさ。若者がどこにもいない

 

115: 2020/03/24(火) 12:52:26.24
ラムシュなんてドイツ語なのにEU圏のスタジアム埋まりまくるのがすごい

 

156: 2020/03/24(火) 12:57:31.67
日本語と英語の歌詞を交えて歌うのだけはやめたほうが良い

 

160: 2020/03/24(火) 12:58:00.73
言葉に曲を合わせるより、曲に言葉を合わせた曲の方が好き

 

254: 2020/03/24(火) 13:10:07.30
Dir en greyのニッチな海外受けはV系勢が存在した価値があったとは思う

 

324: 2020/03/24(火) 13:17:35.21
まぁ正しいよ。
ロックやラップの音階と日本語の発音は合わない。当たり前だけどね。
精神とか心意気という話ならば別だが、
ロック自体が別にそんな大層なもんでもないし。

 

431: 2020/03/24(火) 13:31:13.15
日本語詞だとどうしても歌謡ロックになってしまう
本人たちは本物のロックをやりたいのに日本語だと偽物ロックにしかならない
その矛盾や葛藤は日本人のロックミュージシャンならみんな持ってるだろう

 

452: 2020/03/24(火) 13:33:22.46
>>431
そんな葛藤持ってのは欧米ロック信者の連中だけだろ
消化して昇華してJROCKとしてやり続けて海外ライブで現地人に日本語で歌わせたものが勝ち
つまりそれをやれないやつはただの怠け者か無能なだけ
ジャンルやルーツに拘って硬直化してることに無自覚
やりたいようにやればいい

 

437: 2020/03/24(火) 13:31:52.52
日本語の響きとロックは致命的に合わないから
日本語を英語っぽく発音するのが流行ったろ
吉川晃司みたいな

 

590: 2020/03/24(火) 13:48:33.99
>>437
BOOWYとか

 

600: 2020/03/24(火) 13:50:03.19
ヴィジュアル系なんて最早アメリカのヘアーバンドとは別物になってるもんな
あれは完全に日本独自のロックだわ

 

790: 2020/03/24(火) 14:15:20.43
日本のロックのメロディーはどこか切ない感じがあって好きだけどな
この感じは欧米には無い

 

引用元:

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1585021025/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









関連記事



人気記事ランキング

コメントの規制をさらに強化します(2022.11.13)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。

ITEM

created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2024/04/20 13:56:04時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,200 (2024/04/20 13:56:47時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2024/04/20 13:56:05時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
リットーミュージック
¥1,870 (2024/04/20 13:56:05時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
トイズファクトリー
¥4,400 (2024/04/20 14:00:38時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
トイズファクトリー
¥3,300 (2023/03/18 20:01:58時点 Amazon調べ-詳細)

23 件のコメント

  • まぁ日本は日本で独自のロックやって堂々とぶちかまさないとダメだな
    完璧に向こうのロックやってもモノマネにしか映らないと思う

  • 清春の言ってることは正しいと思うが海外市場を全く視野に入れてないからとも言えるな
    盟友のHYDEは海外市場を視野に入れた結果外人の真似をするという路線に舵をきった

  • 別に欧米で売れなくてもHound DogのLOVE、BOOWYのBOOWY、Red WarriorsのCasino Driveとかはロックとして良いアルバムだと思うし、日本人には無理とは思わない。中国語や韓国語のロック楽曲を聴くと何となく欧米人が日本語の曲をどう思うかは理解できるけどね。

  • >日本語の響きとロックは致命的に合わないから
    >日本語を英語っぽく発音するのが流行ったろ
    >吉川晃司みたいな

    >BOOWYとか

    YAZAWA「…」
    桑田佳祐「…」

    • スーメタルは変に抑揚やビブラートを付けず
      真っすぐな日本語で歌ってるよ。
      それで海外で高く評価されている。

      • 崩した日本語で歌うのが嫌いで洋楽聴くことが多かったけどSU-METALのボーカルにはあっさり心を奪われた。
        嬢メタルとは決定的な違いがあるんだよな。

  • 今の邦ロックは優等生って感じかな
    音楽性は昔よりも自由な感じだし演奏も歌も器用にこなしてるけど、
    歌詞が良い子ちゃんすぎてルースターズやスライダーズ、ブランキー、ミッシェル等の
    昔のロックが好きな人には物足りないかもね

    • バンドサウンドではあるがロックじゃないとこが
      メインストリームにくるのは今も昔もあんま変わんないかな
      ソロのあいみょんとか竹原ピストルとか
      バンドサウンドじゃないMOROHAのがむしろロックしてる
      そしてHENTAI際立つスピッツや椎名林檎の存在感

    • ロッキンその他のフェスの影響はかなりあるだろうな
      みんなでワイワイ盛り上がる音楽性じゃないとフェスに呼ばれないみたいなのがあると思う

  • 曲作る人なら分かると思うけど日本語って
    メロに乗せにくいんだよ
    ラララとか適当に嵌め込んだ擬音で作ったデモテープのほうが出来がよかったりする

  • 頭の固いやつ
    Like a rollingstone
    つづりあったるかな?
    間違ってたらごめん

    音楽なんだから誰がやってもいいし
    白人以外がやっても新しいものが見つかる
    The fuとか面白いじゃん

  • 逆に海外進出してるやつでわざわざ外国に合わせてるやつって…
    クロフェとかワンオクはもろだなw
    言ってること分かるなw

      • そうでもない
        それでようやくスタートライン・ゼロ地点に立てただけ
        地球上の英語で歌える連中と一斉よーいドンだから
        日本語ってからめ手から攻めるほうが近道な場合もある
        実績は坂本九・アニソン・ベビメタくらいだが

  • 日本人は江戸時代の能や狂言などに見られるように、昔から見栄やハッタリ(他者依存)が先に来る。他人からどう見られるか(フェイク)を尺度にして表現する人が多い…
    フェイク(虚飾)が先、動機入れ(モチーフ)が後付け、これはかなり難しい。
    だから、考えたメロディでそれを補う。
    外国人は「動機が先」の人が多く、その後でフェイクを本人やらプロデューサーが上手くデコレーションするケースが多く(AC/DC…マットランジ等…)この方が音楽にエネルギーがある。
    マドンナやマイケルもフェイクが後付けだ。
    しかし70年代くらいまでの洋楽にはホントにフェイクが少ないのは凄いな。

    日本人には日本人のロックがあると思うけど、
    材料を洋楽から借りてきているから心がぎこちなくなってしまうのはあると思う。
    全部材料を日本製にする努力、難しいけどそこからやって行きましょう〜♪

  • ちなみに、中元すず香さんは、フェイクとリアルの境界が無いので
    動機入れが後付けでも全くフェイクに干渉を受けない。
    (フェイクと関係無い話の、テレビカメラに上がったりはするけど)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。