
よくビートルズは黒人音楽からの影響が………。
と言われるけど
例えばストーンズ聞くとブルースに影響を受けた事が如実にわかるんだけど
ビートルズはよくわからないんだよね
黒っぽさが全くないし
実際には黒人音楽のどの辺りから影響を受けてるの?
やっぱり誰もわかんないのかなぁ
ドライブ・マイ・カーとか黒っぽい曲たくさんあると思うけどね。
コーラスワークのせいで黒っぽく聴こえない曲も多いけど、
メロディだけ取り出したら黒い場合が多いよ。
良くも悪くもオリジナルとは別の色になってるからな
プラスチックソウル
ラバーソウル
「黒人なんかにゃ影響されてませんよ~」なんて顔してる連中がいたら、
そりゃそれで大問題。
影響を受けてるのは事実なので、そこはしっかり認めて
相手をリスペクトしないと。
別のバンドのことかな?
いわゆるブルースロック以降みたいなブルースは無いけど
コースターズとかああいう感じあるじゃん
でも本人達のフィルターが強力過ぎた。あたかもオリジナルの様に
すっとんずなんかはただのカバーで無価値。同時期の他アーティストのカバーも同様。肝要なのはオリジナリティ。
曲として成立するメロディも、コード進行も出尽くしてる。もう数百年も前から。アーティストがどんなフィルターを持っているか、それだけが瀕死のポップの延命の鍵。
カバー曲の2/3は黒人ミュージシャンの曲だよな
黒人音楽の影響は確実に受けてるし、例えばShe’s a wonanなんかはウィルソンピケットあたりが歌えばぴったりハマると思う
ビートルズを聴いて黒っぽさを感じないのは事実だけど、それは主に演奏によるところが大きいと思う
特にポールのベースとリンゴのドラムがジャストで入りすぎて、黒人音楽独特のルーズな丸っこいノリが出せない
I wanna be your manをストーンズがやるとあそこまで黒っぽくなるのは、一見不安定に見えるリズム隊が、実は黒人音楽の真髄であるビートを刻んでいるから
I wanna be your man
ビートルズの方が黒っぽいリズムだと思う。
黒人音楽のような跳ねがある。
ストーンズのリズム隊はビルのベースはユニークだが跳ねは感じない。
ミックのボーカルとブライアンのスライドギターが黒人に寄せてる感じ。
ブルースは基本であるがビートルズの音楽はブルースではない
何故ならビートルズは黒人ではないからだ
ジョンレノン
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1528900654/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント