デスクトップミュージックとは、パソコンと電子楽器をMIDIなどで接続して演奏する音楽、あるいはその音楽制作行為の総称。”DTP”をもじって作られた和製英語である。英語圏では同一の事柄を”Computer Music”と呼ぶ。
また、プログラミング、コンピュータープログラミングとも呼称され、これにより制作された音源はトラックと呼称される。
1:  2018/12/03(月) 08:53:42.00 
作ってるんだけど、やっぱパチモン扱い?
3:  2018/12/05(水) 01:37:28.32 
支持
4:  2018/12/05(水) 03:16:31.40 
最新機材を導入してきたのがロック業界だけど
演奏に関して人力にこだわり超保守的になったのもロック業界
ぶっちゃけ失業者が出るので大迷惑なことはするなってことじゃね
演奏に関して人力にこだわり超保守的になったのもロック業界
ぶっちゃけ失業者が出るので大迷惑なことはするなってことじゃね
5:  2018/12/05(水) 08:34:02.78 
耳にしてるのは0と1の羅列だしなぁ
6:  2018/12/05(水) 11:58:06.11 
生音だってPCに取り込んでデータにした時点で0と1の羅列だけどな
7:  2018/12/11(火) 06:08:31.85 
機材も進化したしこう言うの今なら結構あるじゃん
わざわざ楽器隊は打ち込みだよって大々的には言ってないだけで
一番多いのは歌とソロのリード楽器だけ生であとは打ち込みみたいなハイブリッドなのかもしれないけど
わざわざ楽器隊は打ち込みだよって大々的には言ってないだけで
一番多いのは歌とソロのリード楽器だけ生であとは打ち込みみたいなハイブリッドなのかもしれないけど
8:  2018/12/11(火) 22:58:38.11 
Zardnic
9:  2018/12/12(水) 02:48:49.97 
>>8
メタルじゃねーよ
メタルじゃねーよ
12:  2018/12/14(金) 23:26:56.97 
あんなのメタルじゃないって意見が大半だと思うが
14:  2019/03/06(水) 20:05:05.73 
全部機械でいいよ
15:  2019/03/06(水) 22:09:16.64 
キーボード奏者を失業させるな~♪
17:  2019/03/09(土) 23:03:19.33 
曲作って人前でライブやることは余裕で可能だろ。
ただ、バンド組めない他人と上手くコミュニケーション取れない奴が集客できるとは
とても思えないw
ただ、バンド組めない他人と上手くコミュニケーション取れない奴が集客できるとは
とても思えないw
引用元:
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1543794822/
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @bmdarake







	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            













			
最近のコメント