日本の音楽業界が死んだのっていつ頃だと思う?






1: 2019/02/15(金) 21:00:20.30 0
00年代前半はまだ生きてた気がするんだが

71: 2019/02/15(金) 21:56:15.54 0
>>1
ヒップホップ、R&B、EDM
ここいらの一連の流行りについていけず
レーベルのせいか日本に人口少ないからか日本語に向いてないからか知らんけど

 

6: 2019/02/15(金) 21:08:16.16 0
終わってるのが音楽業界だけじゃないというのが深刻

 

9: 2019/02/15(金) 21:21:21.65 0
90年代は凄かったよな
音楽業界に人材殺到してた

 

10: 2019/02/15(金) 21:26:14.02 0
個人的には2010年以降アイドルを中心にヒットチャートを意図的に避けるようになった
したがってその時期以降を評価できるような知識が全くない

 

16: 2019/02/15(金) 21:29:23.09 0
シングルにDVD付いたり高額化やヲタ化した頃

 

23: 2019/02/15(金) 21:33:17.45 0
CDの購入が音楽の購入でなくなったときかな
秋元が最大の戦犯だろうね
売れるっていう意味がかわっちゃったんだもん

 

25: 2019/02/15(金) 21:35:19.19 0
大型タイアップさえあれば簡単にミリオン売れたあの時代からだな

 

29: 2019/02/15(金) 21:36:32.51 0
KJがジブラにディスられた頃
それまでは少なくとも音楽に新風が吹いていた

 

32: 2019/02/15(金) 21:38:12.12 0
オリコンはもっと早く総合チャートにすべきだったしストリーミングも数年遅すぎ
メーカーや事務所の既得権等で配信ストリーミングへの移行失敗が大きい

 

34: 2019/02/15(金) 21:38:24.35 0
マジレスするとAKBが台頭し始めた2008年から終わった

 

37: 2019/02/15(金) 21:39:36.87 0
>>34
その前から終わってたけどトドメ刺したのはAKBだよな

 

43: 2019/02/15(金) 21:43:53.73 0
何でもいいけど
ちゃんと流行った歌に賞を上げて欲しいね
2018は米津だけど会場に来ないから上げなかったんだろ

 

54: 2019/02/15(金) 21:49:04.72 0
>>43
米津なんか別に流行ってないだろ

 

58: 2019/02/15(金) 21:51:16.74 0
>>54
鬼のように流行ってたぞ

 

47: 2019/02/15(金) 21:45:46.93 0
AKBが売れてきた頃は決して死んでるという感じではなかったけど
あれがミリオン連発するようになって完全に死んだと思った

 

52: 2019/02/15(金) 21:48:11.91 0

シングル

2008年
1位2位10位 嵐
8位9位 KAT-TUN

2009年
1位2位3位5位 嵐
7位9位 KAT-TUN
10位 関ジャニ∞

2007年まではそれなりにヒット曲あったけど
2008年からヲタ買い作品が上位に

 

55: 2019/02/15(金) 21:49:07.56 0
>>52
やっぱり2008年が終わりの始まりなんだよなあ

 

64: 2019/02/15(金) 21:53:57.01 0
youtubeというかPCでダウンロードし放題になってCD買う必要なくなったのがデカい

 

67: 2019/02/15(金) 21:55:18.86 0
アイドルが売れる事が悪い訳じゃないけど
年間上位が一般にヒットしてない曲だらけになり
10年以上続くとランキング離れが起こる

 

74: 2019/02/15(金) 21:57:34.06 0
YouTubeが2006年あたりだからこれが決定打じゃないの

 

91: 2019/02/15(金) 22:07:02.60 0
2010年代までもってないよ
その前にとっくにご臨終

 

97: 2019/02/15(金) 22:10:12.82 0
90年代は良かったオジサン「90年代は良かった」

 

104: 2019/02/15(金) 22:14:59.51 0
でも日本の音楽業界だけでなくアメリカも終ってるわ
グラミー見てはっきりしたわ

 

107: 2019/02/15(金) 22:16:31.46 0
いやドレイクの売れ方やばいぞ
もう世界中ドレイクだらけドレイク1強

 

108: 2019/02/15(金) 22:16:54.63 0
リアルタイムで一番聞いたのは90年代だけど
昔の曲を自由に聞ける時代になって一番良い年代と思えるのは80年代前半

 

109: 2019/02/15(金) 22:17:08.08 0
日本人アーティストは欧米のアーティストの真似で食ってたわけだから
欧米のアーティストがダメになったら当然日本の方もダメになるってだけの話

 

114: 2019/02/15(金) 22:18:09.41 0

調査によると
音楽の導線は未だテレビが優勢
5,6年前に一気にそもそも音楽に無関心層が激増した

要はその頃テレビに出まくってた連中が崩壊させた

 

116: 2019/02/15(金) 22:18:38.96 0
米津lemonのyoutubeいいね数が127万だったんだが
昔のCD売上に換算するとちょうどそれぐらいだろうな

 

126: 2019/02/15(金) 22:21:53.75 0

やっぱり95年が最強だと思う
一番ミリオンヒットが多いのも納得できる
1位 235.1万枚 LOVE LOVE LOVE/DREAMS COME TRUE
2位 210.3万枚 WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~/H Jungle with t
3位 187.0万枚 HELLO/福山雅治
4位 183.5万枚 Tomorrow never knows/Mr.Children
5位 179.2万枚 シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~/Mr.Children
6位 173.5万枚 Hello,Again~昔からある場所~/MY LITTLE LOVER
7位 171.6万枚 奇跡の地球/桑田佳祐&Mr.Children
8位 166.5万枚 TOMORROW/岡本真夜
9位 159.4万枚 ロビンソン/スピッツ
10位 158.8万枚 LOVE PHANTOM/B’z

そしてそれから10年後の2005年
1位 94.5万枚 青春アミーゴ/修二と彰
2位 94.2万枚 さくら/ケツメイシ
3位 92.4万枚 四次元 Four Dimensions/Mr.Children
4位 62.8万枚 *~アスタリスク~/ORANGE RANGE
5位 53.7万枚 SCREAM/GLAY×EXILE
6位 52.5万枚 Anniversary/KinKi Kids
7位 50.5万枚 OCEAN/B’z
8位 44.7万枚 ラヴ・パレード/ORANGE RANGE
9位 42.7万枚 ファンタスティポ/トラジ・ハイジ
10位 42.3万枚 GLAMOUROUS SKY/NANA starring MIKA NAKASHIMA

さらに10年後の2015年
1位 178.3万枚 僕たちは戦わない/AKB48
2位 132.8万枚 ハロウィン・ナイト/AKB48
3位 104.5万枚 Green Flash/AKB48
4位 90.5万枚 唇にBe My Baby/AKB48
5位 70.2万枚 コケティッシュ渋滞中/SKE48
6位 68.6万枚 今、話したい誰かがいる/乃木坂46
7位 67.8万枚 太陽ノック/乃木坂46
8位 62.0万枚 命は美しい/乃木坂46
9位 57.1万枚 青空の下、キミのとなり/嵐
10位 53.0万枚 Don’t look back !/NMB48

 

156: 2019/02/15(金) 22:30:38.87 0
>>126
95年の1位から10位まで全てカラオケで歌いきれって言われたらCメロとか無い限り歌える自信ある

 

127: 2019/02/15(金) 22:22:25.82 0
ホントこの10年ぐらいの年間チャートは見ても面白くないし
将来201×年の年間チャートを振り返ってみましょうなんて懐かし系の番組は絶対やらないだろうなって思ってる

 

251: 2019/02/15(金) 22:49:17.33 0
ちなみにバンドブーム全盛期だった90年の年間TOP20がこちら
1位 おどるポンポコリン/B.B.クィーンズ/130.8万
2位 浪漫飛行/米米CLUB/61.9万
3位 今すぐKiss Me/LINDBERG/61.0万
4位 さよなら人類/たま/57.7万
5位 OH YEAH!/プリンセス・プリンセス/56.8万
6位 Dear Friend/中森明菜/54.8万
7位 情熱の薔薇/THE BLUE HEARTS/51.1万
8位 くちびるから媚薬/工藤静香/48.9万
9位 真夏の果実/サザンオールスターズ/47.4万
10位 イフ・ウイ・ホールド・オン・トゥゲザー/ダイアナ・ロス/46.2万
11位 JEALOUSYを眠らせて/氷室京介/45.3万
12位 P.S.I LOVE YOU/PINK SAPPHIRE/45.2万
13位 クリスマス・イブ/山下達郎/44.9万
14位 笑顔の行方/Dreams Com True/44.6万
15位 麦畑/オヨネーズ/41.7万
16位 勇気のしるし/牛若丸三郎太(時任三郎)/41.0万
17位 夢を信じて/徳永英明/39.7万
18位 あいにきてI・need・you/ GO-BANG’S/37.8万
19位 恋唄綴り/堀内孝雄/37.0万
20位 ENDLESS RAIN/X/36.0万

 

262: 2019/02/15(金) 22:52:55.83 0
>>251
正直今聴いていいかと言われると微妙だな

 

272: 2019/02/15(金) 22:57:22.67 0
>>251
たまこんな売れてたのかよw

 

254: 2019/02/15(金) 22:50:01.37 0
実際にCD買うのは洋楽やジャズの名盤や再発が多いわ
邦楽の新譜とかまず買わない

 

264: 2019/02/15(金) 22:53:29.90 0
日本のレーベルが大きくなりすぎてそれを守ろうと保守的なんだよ
あのアホみたいに売れた時代が忘れられないレーベル
これは日本社会も同じかバブル

 

283: 2019/02/15(金) 23:00:26.19 0
人と違うことやろうとするとツイッターで叩かれまくるしな
そりゃ保守的になるだろ

 

引用元:

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1550232020/

 

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!






ABOUTこの記事をかいた人

管理人。 作詞・作曲、Vo、Gtをこなす元バンドマン BABYMETAL関連や音楽全般のまとめをしています 機械翻訳を使ってRedditのまとめも掲載