【海外】BABYMETALの新曲「Monochrome」を聞いた結果







Monochrome
Lyrics : MK-METAL
Music & Arrangement : YUPPEMETAL

名無し
このバンドの一番のオリジナリティは、かわいらしさとアグレッシブさを同時に持っていることです。

名無し
めちゃいい! このバンドには文字通り悪い曲はない。

名無し
この曲はダメだわ、歌詞がつまらない。

名無し
歌詞は退屈とは程遠く、深く意味深いもので、気分を高揚させる素敵な音楽です

名無し
歌詞はつまらなくないけど、曲はちょっと…。

名無し
BABYMETALの基準からすると、ちょっと中途半端かな…。でも、いい曲だと思う。バンドがシングルとしてリリースする典型的な「ラジオソング」だから、理解できる…。

名無し
BABYMETALのもう一つの美しい曲

名無し
このような歌い方をするSuを聴くのは予想外だったけど、私は大好きです。彼女のいつものスタイルとは全く違うね。
私はまだ、もっとヘビーな典型的なBMソングを期待しているのですが、今のところ、このような気分の変化が気に入ってるよ。

名無し
この曲の哀愁漂う雰囲気が好き

名無し
サウンドとフローが素晴らしい イントロはライブで素晴らしいものになるだろう

名無し
Divine Attackといい、これといい、次のアルバムはすごいことになりそうだ!BABYMETALが年を重ねるにつれて見せてきた音楽的な成長が好きだ。

名無し
申し訳ないが、これは誰でも作れそうなものだ。
また、BABYMETALのアルバムはおろか、新しいアルバムを牽引するような内容でもない。

名無し
WOW …おそらく彼らの曲の中で最高の第一印象(初めてアワダマフィーバーを聴いた時よりも良い)。 これは素晴らしい! Suの歌詞と声、ドラムを中心としたドライブ感、コードとフィーリングの変化、そしてMoaのチャント/スクリームという4つの特徴的なパートがあります。 karateにも通じるものがあるけど、それ以上かもしれない。

名無し
うぉぉぉぉ!!!超かっこいい この曲は、とても良い曲です。このビデオも確かに素晴らしいし、最後の部分は最高だった!

名無し
あのエンディングは、目が慣れてくるとインパクトがありますよね。曲も美しいですが、このリリックビデオには芸術性を感じますね。

名無し
音楽を本当に引き立てている。とても素敵なスタイルで、より成熟し、芸術的です。10年以上の進化を感じることができる

名無し
この曲の持つプログレッシブなタッチが好き。シングル2枚が良かったからで、フルアルバムもそうであってほしい

名無し
惨めな世界に鮮やかな色をもたらすBABYMETAL?ふむ、それは彼らのキャリアをよく表していると言えるかもしれない。SuとMoa、そしてチームBABYMETALのみんなに愛を込めて。

引用元:https://www.youtube.com/

 

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!






ITEM

created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/10/14 13:55:47時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/10/14 13:55:54時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Polydor
¥5,053 (2025/10/14 13:54:55時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/10/14 13:55:12時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥3,300 (2025/07/26 01:54:41時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/10/14 13:55:51時点 Amazon調べ-詳細)

30 件のコメント

  • なんか2曲続けて聞いたことある感ましましなんだけど。
    メインストリームに行きたくて聞きやすい曲にしてんのかね。

  • これは新しい。さすがゆよゆっぺだ
    ツポを抑えてる
    メインストリームにこんなへピィなサウンドは無いよ
    メインストリーム狙いとか穿った見方だね
    もう少し曲のメッセージ性と世界観を楽しめよ
    楽しみ方が分からないんじゃね?
    こんな素直に楽しめる曲も珍しい

  • 自分好みのギタリフでありと思うけどべビメタの新曲はファンの期待値も高いからまあ色々言われるよな

  • 希望を与える曲。そこがBABYMETALらしさ全開だ。
    モノクロームな世界が虹をかけた色鮮やかな世界にラストで変わるのが象徴してる。
    BABYMETALに相応しい1曲となった。

  • BABYMETALはONEの世界を歌ってきたが、今の世界ではディストピアが現前し、病や戦争で混迷のさなかにある
    そこで今回のThe Other ONEの世界に繋がっていくのだ
    The ONEとThe Other ONE
    まさにコンセプトアルバムの一角をなす楽曲と言える
    ディストピアで絶望に追い込まれても、ディストピアを超えて希望の火を灯していく、と
    この曲もそうだが、このあともそんなBABYMETALらしさに溢れた楽曲が出てくるだろうね
    アンセムとなるであろうTHRONEとかも楽しみだ

  • いい曲だと思う。多分打ち込みの気持ち悪いギターのフレーズだけは好きになれないけど、ライブで演奏されたら印象変わると思う。

  • あのさ、JPOPじゃないからな
    むしろBABYMETALが世界で成功して以降、JPOPはBABYMETALの影響を受けてラウドなサウンドを多発するようになった
    その分、BABYMETALとの距離が縮まった
    縮まったことでBABYMETALにJPOPさを感じるやつが増えた
    こういう構図だからね
    あくまでBABYMETALの業界への影響を示している話でしかない

  • 個人的には2曲続けて普通かなくらいで、客観的に思うのはメイトは大抵の曲を聴いても悪く言わないだろうし、あ、メイト専用のアルバムか?w。ベビメタに特別思い入れない人からは2曲とも聴いてもあえてまた聴こうと思わないだろうし、ベビメタ知らない一般の人からは全く話題にならず見向きもされない曲だろう。でもね、大抵のバンドやミュージシャンでもアルバム全曲がヒット曲レベルというのは滅多にない事だからあと8曲あるなら3つくらい誰が聴いてもいい曲があればいいかなと思う。復活1発目の大事な前曲は期待がたかまってたぶんちょっと残念。

    • 好きの反対は嫌いじゃなくて無関心、って考えが結構有名じゃん?
      ギミチョコとかIDZとかカラテとかは、好きか嫌いが出やすいから印象に残る。
      でもこれまでの2曲って、ファン以外は無関心になると思うのよ。
      だから印象に残らない、世間には爪痕を残さない。
      やっぱり一番の問題は、2曲とも無難だけどすげーいい曲!になれなかった事だね。

      • 批評家面した毎度のアンタが「すげーいい曲!ではない」と言っているという事は、結構良い曲である証拠だなw

  • YouTube見て、アレ軽いなと感じた。コメント欄では荒れるかなと思ったが、絶賛ばかりじゃないですか。何回でも聞ける魅力的な曲になっているね。これも新しいbabymetalでしょう。

  • ハキハキ歌えって指示でもされてんのか?
    メタルならもっとヤサグレ感出してくれや
    ボーカルスタイルがj-popって言われるん所以なんだろーな

  • マルチだけどクリスタルレイクぽいから田浦楽に叩かせてほしい
    前の新曲より楽器隊に耳がいくから全然聞きやすい

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。