レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン 11年ぶりのフル・ライヴ実施 映像がネットに
2022/07/10 19:06掲載 amass
https://amass.jp/159065/
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(Rage Against the Machine)は7月9日、11年ぶりのフル・ライヴを行いました。今回の<Public Service Announcement>ツアーはもともと2020年に開催を予定していましたが、新型コロナウイルスのパンデミックの影響で延期されていました。彼らのフルライヴ開催は2011年7月30日の<L.A. Rising 2011>以来です。
海外のセットリストサイトsetlist.fmによると、このライヴでは、「Tire Me」と「War Within a Breath」を2008年以来、ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)「The Ghost of Tom Joad」のカヴァーを2000年以来それぞれ演奏しています。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
創作意欲完全に消え失せちゃったのかなあ
トム・モレロは創作意欲満々だから、レイジ解散後はオーディオスレイブやったり、
ソロプロジェクト次々にやったり、ザック以外の三人とサイプレスヒルやパブリックエネミーと組んでアルバム出したりしてるけどな
guerrilla radioか?
なんか中途半端な見た目だけど
ネイティブだから黒人と言うよりインディアン系
懐かしい
俺も最前いたけど後ろの連中大暴れしててボコボコになったな
楽しかったわー
やたらトムモレロのソロアルバム宣伝してたのには冷めたけど
それザックがもうアフロの08のときじゃね
初ワンマンツアーの00はホントよかった
Voice Of The Voiceless聴けてクソあがった
00の時は始まる前から会場の熱気というか期待感が半端なかったよな!
それまでフジロックでしか来日してなくて初めてレイジ観る人も多かっただろうし、
タイミング的にも前年に3rdが出てguerrilla radioが日本でも流れまくっての来日だったし。
ああいう雰囲気のライヴってあまり記憶がないと感じたのを覚えてる。
世界三大フルネームで呼びたいアーティスト
ザック・デ・ラ・ロッチャ
トミー・リー
ヌーノ・ベッテンコート
新作出さなくていいからライブで昔の曲やってるだけでいいだろ
今の時代の音楽は出尽くして儲けなくて終わってるから
レイジはラップメタル代表格であって、ミクスチャーはレッチリ等だよ
黄ジャケのインパクト
2ndはそれだけで飛びついたな
実際音聴いたら、こんなの聴いたことない!っていう衝撃が走った
後追いで1st聴いたらもっと凄かった
ジャケのインパクトも
3rdで盛大にコケたけど、あの2枚を超えるのは至難の業だよ
全曲全くムダのない最高のアルバムなんだが
捨て曲がほぼない奇跡
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657485642/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @babymetaldarake
最近のコメント