他のアーティストは次々と平常運転に戻りつつあるというのに
願望と自己欺瞞を完全に排し、現状を徹底して客観視する。
そうすれば見えてくるだろう。
しつこくベビメタの質問とか出来ないもんな
それまで気長にまつしかないよ
1.会社側の事情:BMは活動にコストが掛かりすぎる割に儲けが少ないからリストラ対象。
2.制作サイドの事情:外注で良い楽曲が集まらない。いい作家とタイアップできない。
3.演者側の事情:個人的事情、健康問題、進学問題、親族の意向との齟齬、本人たちの封印の意思・希望。
のいづれか・・・。
分かってんじゃねーか
それだよ、それ
大所帯だからこそ、中止覚悟のオファーだの会場は抑えられん
万が一なんとか株~なんてのがまた来たら関係者が軒並み仕事失う
世界はディストピアなんだよディストピア
4.封印解禁(ライブ再開)の日が確定している:スゥモアの露出が限界まで少ない方がその後の展開が盛り上がるから。
音源できてんだから全部計算尽くなんだろ
来年まで待ち遠しいのう
コロナ禍とか関係ない。
〇ライブの実施にかかる費用項目
1.会場費用
2.機材費用
3.演奏者外注費
4.舞台装置製作外注費
5.ライブ用VTR、音源製作費
6.クルー要員人件費
7.旅費、宿泊費
8.飲食代
9.リハーサル、ダンスレッスン会場費用、レッスン料
10.PR広告・制作費用
11・印刷代
少なくとも以上の費目のコストがかかるので、年度計画&予算申請が事前に必要。
計上していなければ、莫大過ぎて急には捻出は無理。
いたけど、1回で5000万円かかると知ってびっくりした
ステージセットを豪華にすればもっとかかるとか
>>792
マジで?
武道館ってキャパ約14000人くらいだよね
無名の歌手ならチケット5000円で売ったとして
14000人×5000円=7000万 だよ
全て売り切って2000万のプラスでここから色々また経費かかるっしょ?
高過ぎじゃね?
>>798
「憧れの武道館、予算」でググったけど、やはりそんなもんらしいよ
あと、別の話なんだけど、高い予算だけでなく、日本は大会場に関わらず
1年前の予約と借りる側の信用が必須で、これが日本のライブ音楽ビジネスの
足かせになっているとか
アメリカはマネージメント会社に所属せずに自分でブッキングして
自分で予算のやりくりするバンドが非常に多いらしい
だから向こうはプロのバンドが多いんだよね 裾野がでかいから天才も出る
6000万って書いてたな
まぁ相場的に5000~6000万とかそのくらいなんだろ
しかしベビメタライブは行ける時に行っとかないと次はいつになるかわからんよ
そう去年の武道館の時に言ったけど
まさか封印でここまでライブがないと思わなかったわ
俺は武道館4回行ったからまだ救われてるけど
コロナでライブ行かなかった人は今頃後悔してるんだろうな
引用元:
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1654167083/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @babymetaldarake
最近のコメント