907:  2022/01/07(金) 12:18:32.48 
@ヘドバン編集長
メタル系データベースの「Encyclopaedia Metallum: The Metal Archives」、仕事の調べ物で昔からよく使うのだが、オブスキュア極まりないバンドは拾いまくってるけど、ニューメタル系とかハードポップ系とかは徹底して載せないのな。メタル線引き問題。
メタル系データベースの「Encyclopaedia Metallum: The Metal Archives」、仕事の調べ物で昔からよく使うのだが、オブスキュア極まりないバンドは拾いまくってるけど、ニューメタル系とかハードポップ系とかは徹底して載せないのな。メタル線引き問題。
メタル系データベースの「Encyclopaedia Metallum: The Metal Archives」、仕事の調べ物で昔からよく使うのだが、オブスキュア極まりないバンドは拾いまくってるけど、ニューメタル系とかハードポップ系とかは徹底して載せないのな。メタル線引き問題。
— ume-headbang (@kekkyoku_lemmy) January 7, 2022
908:  2022/01/07(金) 12:29:23.08 
[blogcard url=”https://www.metal-archives.com/”]
本当だ
リンキンパークがないw
リンキンパークがないw
926:  2022/01/07(金) 15:15:05.41 
>>908
リンキンパークはメタルじゃない!ってかw
となると、リンプ・ビズキット、Rage Against The Machine、System of a Downもメタルじゃないね
BMTHもBABYMETALもマッドカプセルもメタルじゃない
BURRNも同じ発想かな
930:  2022/01/07(金) 17:32:18.46 
>>926
その辺りもないんだね
「メタル=恐怖や暗黒要素のある音楽」みたいな定義なんだろうか
メタルインサイダーにも同様の傾向がある
[blogcard url=”https://metalinsider.net/lists/metal-insiders-225-best-metal-albums-of-the-decade-2010-2019″]
その辺りもないんだね
「メタル=恐怖や暗黒要素のある音楽」みたいな定義なんだろうか
メタルインサイダーにも同様の傾向がある
[blogcard url=”https://metalinsider.net/lists/metal-insiders-225-best-metal-albums-of-the-decade-2010-2019″]
909:  2022/01/07(金) 12:32:56.03 
まだ彼らからは”メタル”って認めてないって事でしょ?
いいじゃない別にw
ヘドバンの方で自分らが納得のランク付けすればええだけやん
いいじゃない別にw
ヘドバンの方で自分らが納得のランク付けすればええだけやん
919:  2022/01/07(金) 13:10:01.39 
つか、ZEPもKISSもないじゃんw
そうか、そういうメタル定義は嫌いじゃない
そうか、そういうメタル定義は嫌いじゃない
928:  2022/01/07(金) 15:20:11.01 
929:  2022/01/07(金) 16:20:59.40 
>>928
解像度上げてくれ
解像度上げてくれ
932:  2022/01/07(金) 17:45:15.69 
メタル周期表も古くなってきてる
934:  2022/01/07(金) 18:13:09.70 
レイジってメタルなん?
個人的にファンクロック+HIPHOPのミクスチャーの文脈で聴いてたわ
個人的にファンクロック+HIPHOPのミクスチャーの文脈で聴いてたわ
936:  2022/01/07(金) 18:27:16.00 
>>934
世界最大の知ったかぶり者への最終回答であるWikipediaでは
レイジのジャンルは以下の通り 文句があるならWikiを編集してこい!
オルタナティヴ・メタル
オルタナティヴ・ロック
ラップメタル
ヘヴィメタル
ハードコア・パンク
ファンク
937:  2022/01/07(金) 18:27:27.45 
>>934
いろいろあるけどRap metalでいいんじゃね
いろいろあるけどRap metalでいいんじゃね
939:  2022/01/07(金) 18:52:48.53 
>>934
ファンク大好き、ヘヴィーメタル大嫌いなおれも喜んで聴いてた。
ヘヴィメタちゃうよRATMは。
ファンク大好き、ヘヴィーメタル大嫌いなおれも喜んで聴いてた。
ヘヴィメタちゃうよRATMは。
941:  2022/01/07(金) 19:30:24.19 
>>934
HMでは無いわな…
ヘヴィさよりグルーヴ感に重点を置いた曲作り
METALLICAやPANTERAよりレッチリの影響の方があると思う
同時期のラップメタルと呼ばれてるKORN、LIMP、LINLINの1stとかはまだヘヴィさは残していると思う
HMでは無いわな…
ヘヴィさよりグルーヴ感に重点を置いた曲作り
METALLICAやPANTERAよりレッチリの影響の方があると思う
同時期のラップメタルと呼ばれてるKORN、LIMP、LINLINの1stとかはまだヘヴィさは残していると思う
935:  2022/01/07(金) 18:20:30.96 
アゲインスト・ザ・マシーン?
あのギターにメタルを感じたことはないな~
あのギターにメタルを感じたことはないな~
944:  2022/01/07(金) 19:35:50.16 
あ、日本だとミクスチャーだけど、英米だとラップメタルか
黒と白の過激な部分をくっつけたのがレイジ
黒と白の過激な部分をくっつけたのがレイジ
945:  2022/01/07(金) 19:38:28.88 
ミクスチャーはなんちゃって感で何かと都合がいい
マッドもホルモンもコテコテにメタル扱いなんてされてないだろ
マッドもホルモンもコテコテにメタル扱いなんてされてないだろ
946:  2022/01/07(金) 19:41:46.12 
ミクスチャー=単なる融合じゃないんよ
黒人音楽と白人音楽の融合がミクスチャー(和製英語)
黒人音楽と白人音楽の融合がミクスチャー(和製英語)
947:  2022/01/07(金) 19:52:12.58 
RATMは飛び道具的なギターは結構面白かったし、思想も良かったけど
肝心の曲がいまひとつだった
肝心の曲がいまひとつだった
950:  2022/01/07(金) 19:59:34.49 
昔だったらロックに分類されてたようなのが全部メタルになった
引用元:
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @bmdarake








 
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		            














 
			
最近のコメント