
グランジロックの代表格だった米バンド「ニルヴァーナ」の故カート・コバーンさんのギターが20日、競売に掛けられ、601万ドル(約6億4000万円)で落札された。ギターの落札額としては史上最高額。
このギターはマーティン社の1959年製「Dー18E」で、コバーンさんが93年11月に人気音楽番組「MTVアンプラグド」に出演した際に使用した。その演奏が収められたニルヴァーナのアルバムは史上最も偉大なライブアルバムの一つとみなされている。コバーンさんは演奏の5カ月後に27歳で自ら命を絶った。
競売商ジュリアンズ・オークションによると、落札したのはオーディオ機器メーカー「ロード・マイクロフォンズ」の創業者ピーター・フリードマン氏。同氏は落札したギターを世界各地で巡回展示し、収益を芸術活動支援に充てる計画という。
ソース/時事通信社
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062100260&g=int
カートはエレキをほぼ消耗品として使ってたからな
材がいいとか弾き込んだとかそういう次元ではなく変わる
こんなチンピラ音楽が1,081,360,866 回視聴
かっこいい
当時は正直人気の理由がわからなかった
自分は今聴いた方がなんか響くんだよな
音楽自体あんまり聴かなくなった
オルタナは聞かなくなった。
30代くらいまでは目新しいロックバンドやらEDMやテクノ聴き漁ったけどもう開拓する気もなくなり80年代から90年代ロックやメタルで落ち着いたわ
ベビメタ
最近はGREENDAY聞いてる
懐かしくてw
同じ
今でもニルヴァーナやサウンドガーデン
トゥールとか
あと何故かスクエアプッシャー
シックスナイン、ドレイク、Wiley、DAVE、ポストマローン
ヒップホップ系聴いてるわ
最近の曲も聴くけど、90年代末頃~00年代前半のハウスとかスウェーデンポップ聴いてる。
おっさんにEDMは煩すぎる。
ジャズ クラシック
ジャズはずっと聴いていたけど、とりあえずボーカルが入ってないものを聴く事が多くなった
ボーカル入っているなら昔の歌謡曲
昔のロックは今でも人気あんの?
シングルヒット無いだけでジャンルとしては盛んだよ
中堅以下の裾野が広くなった
ジェフバックリー、エリオットスミス、ニックドレイク
が弾いていたギターとかも収集してそう
インディーズ上がりの小汚ないバンドなのに売れちゃったこと
グラミー賞でオルタナティブ部門とか訳のわからない賞を新設させてしまった
左利きだったのか、はじめて知った
スメルよりいいな
デイヴィッド・ボウィーのカヴァーな
その世界ではフーファイターズは存在しなかっただろうな…
若い人からしたらおっさんが聞く懐メロか古典に近い扱いなんだろうな
その時は競売に掛けられるまでがニュースだったのかなと思って見返したら
その時着ていたカーディガンが再び競売に掛けられるってやつだった
ポスト・マローンという今一番売れっ子のラッパーが
この前コロナチャリティでニルヴァーナのカバーを1時間以上演ったし
Post Malone x Nirvana Tribute – Livestream
https://www.youtube.com/watch?v=f7eaGcIyhPU
コンテンツとしてニルヴァーナは滅茶苦茶現役
ファッションアイコンとしても
nirvanaもポストマローンも大好き
リンクありがとう
未だに一日一曲は聞く
調子がいい日は3曲はいく
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1592728597/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @bmdarake
最近のコメント