
地球デビュー35周年を記念し期間限定で再集結する聖飢魔IIが、新ヴィジュアルを公開した。
5月21日、悪魔教信者にはとても縁起の良い時刻とされる「午後6時6分6秒」に、聖飢魔IIの構成員(メンバー)であるルーク篁参謀とジェイル大橋代官が突如、インターネット上に姿を現した。
約5年振りのギターヒーローツインズの登場に、多くの悪魔教信者からは、『いよいよ、遂に始動した感がビンビン』、『最高にかっこいい』、『悪魔って歳とらないのか!?』、『聖飢魔II再集結やばい!嬉しすぎて泣きそう』等と歓喜の叫びが上がった。
翌22日午後6時6分6秒には、ドラムを前にしたライデン湯澤殿下と、ゼノン石川和尚のベースを構える姿が出現し、更に公開3日目には、満を侍してデーモン閣下が金色の戦闘服に身を包む姿で降臨した。
そして、本日5月24日午後6時6分6秒、5名の構成員が再集結した姿が公開された。
更に、聖飢魔IIに関する新しいニュースも発表され、5月31日(日)にFM福岡にて、特別番組「FM FUKUOKA開局50周年&聖飢魔II地球デビュー35周年記念『エースとルークの魔界接近遭遇 再来』」が放送。
『エースとルークの魔界接近遭遇』は、もともと魔暦前6(1993)年5月から魔暦前5(1994)年2月まで放送されたエース清水長官と、ルーク篁参謀によるトーク番組である。
今年がFM福岡開局50周年と聖飢魔II地球デビュー35周年である事から、互いの周年を称え合い一夜限定で放送される。
エース清水長官は、魔暦元(1999)年の聖飢魔IIの解散後は、魔暦7(2005)年の聖飢魔II地球デビュー20周年記念期間限定再集結時に降臨して以来、それ以降の再集結には参加しておらず、一夜限りの再集結が叶う記念すべき番組となる。
聖飢魔IIは、本年の10月11日(日)から翌年3月にかけて行う大黒ミサツアー(コンサートのような形式で行われる集会)を発表しており、また、聖飢魔II 公式支援団体「秘密結社 魔人倶楽部35th」が期間限定で開設されている。
ミサツアー詳細はコチラ
http://www.barks.jp/news/?id=1000183045
聖飢魔IIの再集結よりも、
ライデン湯澤が復活したのが嬉しい
さんざんコピーした憧れのドラマー
ライデンはマジで上手い
教則ビデオでボンゾのフレーズ解説してさらっと叩いてたけどアレめっちゃムズイ
2005年の再集結に参加したのが最初で最後、2010年、2015年の
再集結には参加していない。
そんなのみんな知ってるだろ
ヘビーメタルバンドで実力派なんだが
いわゆる芸能界に足突っ込んでるから
どうも音楽性を正当に評価されてないね
歌謡曲しか聞かないような一般庶民では評価は定まってないが、
音楽を広く聞く層にはちゃんと伝わってるよ
10年以上前、イベントライブを観に行った時
オープニングでデーモン閣下が愛をとりもどせ!を歌ったんだけど
上手いし迫力あるしめっちゃカッコよかったw
お、俺は好きだよそういうの
全員カツラなんだろうけど
ライデン湯澤が随分と変わった気がする。
銀色だったからな
学校の先生になったんだよね
定年退職したら戻ってきて欲しい
人見元基かよ
人見センセも定年退職したぞ
なんだこのすげーの
あれはスキーのビンディングみたいになってて着脱可能だっていうのは業界では割と有名な作り話だよ
懐かしいw
何それ?
骨折した時MCだな
www余裕で喋れるのは悪魔だからか?
>>632
これだよ
https://youtu.be/yOM1G5QrdH0
この頃の聖飢魔IIが好きだったなあ
エースのソロのピッキングが上手いんだよ
和尚も基本はスタジオミュージシャンやからね
これ豆な
完全に黒歴史化して疎遠になってるのかと思ってたよ
「いくらなんでも再結集しすぎだろ」って理由で参加しないだけじゃなかったっけ
草
でもエース長官が言いそう
表向きはソロに専念したいからって理由
98年は明らかにビジュアル系に触発されてブレてんな
アホか、当時のアルバムのテーマが「最後の一瞬まで変化し続けること」だからだぞ。
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1590319576/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント