
ビジュアル系ロックバンド「DIR EN GREY」(ディル・アン・グレイ)が28日に無観客ライブをYouTubeチャンネルで世界配信することが24日、分かった。
会場のKT Zeep横浜から「The World You Live In」と題し、午後2時半から配信を開始し午後7時から始まるライブ本番へと続くドキュメンタリー形式。当初は27日からツアー「TOUR20 疎外」を同会場からスタートさせる予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮して全5公演を5月に延期した。
ライブは当初の予定通り映像も使い、フルセットで行われる。リーダーの薫は「意味があるのかどうかは、やってみないと分からない」と意気込む。
今月7日にオープン予定だった同会場だが、新型コロナウイルスの影響で28日までのスケジュールが全て中止または延期に。ディル・アン・グレイの無観客ライブが事実上のこけら落としとなる。
グループは今年1月から欧州ツアー「TOUR 20 This Way to Self―Destruction」で6か国10か所で公演を行った。今度は新型コロナウイルスに苦しむ欧米に向け、YouTubeよるライブ配信でエールを送る。ツイッターでは英語に加え、イタリア語、フランス語でも告知予定だ。
2020年3月25日 1時24分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20200325-OHT1T50045.html

それで無観客ライブを世界配信する。
まあ、そうなるのかも。
なんかただの演奏会になりそうだが大丈夫か?
見てみたいね
オープン月の利用0は避けられたか
アルケーも好き
鱗懐春てふてふ
これだけ盛況だと外国人視聴者多そう
演劇でもコンサートでもこれやりゃいいじゃん
システム的な問題なの?
更に金掛かるからでしょ
観る側は無料だからな
何もやらないで最低限の損失で抑える判断のほうが経営者側としては、ね
ムックは17年に武道館やってるな
最近勢い無いし、それが最後になるかもしれんけど
その気になればまだ埋まるだろう
あとガゼットがまだやってるっぽい、同期じゃ無いが
まぁほぼ絶滅に近いな
YouTubeでも配信する側が特定の国でしか見れないよう規制してることはある
一発でかいとこでやって終わりのバンドと違ってちゃんと海外人気が根付いてるのに相変わらず日本が一番アウェイだな
日本でアウェイなん?
アルバム再現ライブの時はやったりしてた、MISSAはやらなかったけど
昔の曲は再録してたりもする、最近なんかはAshとか
曲によっては別もんだが
グロいがコツコツ型の息の長いバンドだわ
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1585099778/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @bmdarake
最近のコメント