【海外】レビュー:BABYMETALの『METAL FORTH』は、本当に重要なゲストアーティストをフィーチャーしている






BABYMETALはこれまでルールに縛られることなく、『METAL FORTH』で、ありとあらゆるルールを最高の形で破ってきた。5枚目のスタジオアルバムは、彼らのKawaii Metalサウンドの大胆な進化というだけでなく、ジャンルを融合させ、世界をぶつけ合い、五感を刺激する爆発的なサウンドで、現代のメタルコラボレーションのあり方を再定義する。

1曲目からMETAL FORTHは特別な存在であることを予感させる。「From Me To U」ではオルタナメタルの女王Poppyが登場。彼女の変化し続けるボーカルスタイルは、 SU-METALのキャッチーなメロディーと見事に調和している。グリッチなエレクトロニクス、ドリーミーなヴァース、そして激しい怒りの爆発が、まるで演劇のように押し引き合い、この曲はこれから始まる楽曲への完璧なオープニングを飾る。

さあ、パーティーの時間だ! ELECTRIC CALLBOY以上にふさわしいプレイヤーはいないだろう。「RATATATA」は、ニコ・サラックとケヴィン・ラタチャックの代名詞とも言えるパーティーコア・スタイルを取り入れた、ハイパーアクティブでジャンルを飛び越えるアンセムだ。とてつもないエネルギー、容赦ないテンポ、そしてバイブ?まさに狂おしい。メタル・レイブで冷たいビールを片手に、ピットでコンガ・ラインを奏で始めるような、音楽的な表現と言えるだろう。もしMETAL FORTHに酒飲みソングがあるとしたら、まさにこの曲だろう。

SLAUGHTER TO PREVAIL との強烈なコラボレーションである「Song 3」では、状況はややダークでヘヴィな方向へと転じる。Alex Terribleが持ち味の深淵を思わせるグロウルを放ち、MOAMETALは強烈なスクリームでサプライズを放つ。両者ともSU-METALの舞い上がるメロディアスなリードと正面衝突し、美しくも荒々しいサウンドを奏でる。まるでロシアのモッシュピットから召喚され、グリッターで磨き上げられ、カオスなアニメのラスボス戦に放り込まれたかのようなトラックだ。獰猛で、演劇的で、そして鋭い切れ味。BABYMETALがコントラストの達人であることを証明している。

しかし、アルバムの核心であり、おそらく最高の傑作である、SPIRITBOXをフィーチャーした「My Queen」がやってくる。このトラックはMETAL FORTHの中で絶対的に傑出しており、感情の深さだけでなく、コートニー・ラプラントのボーカルパフォーマンスでも際立っている。彼女の特徴的なパワーシャウトがむき出しの怒りとともに噴き出し、刃のようにトラックを切り裂く中、SU-METALのクリーンが火の上の煙のようにその上を滑るように流れる。BABYMETALの気まぐれな力強さとSPIRITBOXの忘れられない激しさが組み合わさった美しく破壊的なトラックで、何度も聴きたくなる曲だ。BABYMETALがヘッドバンギングの途中で立ち止まってしまうような曲を作ったことがあるとしたら、それはこの曲に違いない。

対極に位置するのが、POLYPHIAをフィーチャーした「Sunset Kiss」。ジェントのリフと星屑でできた日の出のような感覚を味わえる。ジャジーで弾むようなサウンドに、ティム・ヘンソンとスコット・ルペイジのテクニカルな技巧が重なりながらも、BABYMETALの陶酔感あふれるポップメタルスタイルのDNAはしっかりと受け継がれている。まるで、これまで見たこともない最高にイカしたアニメのオープニングテーマのようなサウンドで、今後何年もファンの心を掴むだろう。

インドのメタルヒーローBLOODYWOOD をフィーチャーした「Kon! Kon!」の生々しいエネルギーも忘れてはならない。フォークメタルとBLOODYWOODのグルーヴ、そして猛烈なリフが融合した作品だ。あるいは、ギター界のレジェンド、トム・モレロをフィーチャーした爆発的な「METALI!!」も忘れてはならない。彼独特のサウンドは、メタル界全体への呼びかけのように感じられる。

しかし、『METAL FORTH』はゲスト出演者だけで構成されているわけではない。BABYMETALのソロ曲3曲は、ソングライターとしてもパフォーマーとしてもバンドの成長を示している。「KxAxWxAxIxI」は、ヒップホップの威勢のよさと、ザクザクとしたリフ、そしてライブステージにぴったりの弾むようなエネルギーが融合している。「Algorism」は、エレクトロニックなブレイクダウンが混沌へと渦巻くように展開し、MOAMETALのもう一つの得意曲となっている。そしてフィナーレの「White Flame ー白炎ー」は、シンフォニックで圧倒的、高揚感があり、紛れもなくBABYMETAL独自のパワーを再び呼び起こし、すべてを締めくくっている。

METAL FORTHが輝いて いるのは、すべての曲が独自の個性 ― 新たな表情、新たな味わい ― を持ちながらも、アルバム全体としては決してそのアイデンティティを失っていない点だ。これは決して容易なことではない。それぞれのコラボレーションは、無理やりではなく、巧みに作り上げられたように聴こえる。Alex Terribleの容赦ない荒々しさから、 Courtney LaPlanteの繊細な激しさ、 Electric Callboyの混沌としたカリスマ性まで、METAL FORTHはBABYMETALを前面に押し出しつつ、参加アーティストそれぞれの最高の才能を引き出している。

これはただのメタルアルバムではない。ルールブックを手放し、ただ創造することで何が起こるかを、ジャンルを飛び越えて祝福する作品だ。BABYMETALはこれまでも限界に挑戦してきたが、METAL FORTHは彼らがその限界を破壊した初めての作品かもしれない。デスコアの熱狂的ファン、メタルコア純粋主義者、プログレオタク、あるいは単にブラストビートのキャッチーなサウンドが好きな人など、誰にとっても何かがあるはずだ。

評価: 10点中9点
https://metalontap.com/babymetal-metal-forth-album-review/

名無し
モモとモアの間違いを除けば、これはおそらくこれまでで最もよく書かれたレビューであり、音楽の最も鮮やかな絵を描いている。

名無し
このレビューでモモが少し注目されて嬉しいです!(たとえ間違ったラベルが付いていたとしても)

名無し
うん、彼らは彼女をモアと混同し続けた(でも、モアがセンターになることを願っている)

名無し
MoaとMomoを混同しまくっていたから、BABYMETALの経験が浅いのかもしれない。もしそうだとしても、アルバムがこれほどの称賛を浴びたなら、それはかなりすごいことだと思う。

名無し
10点中9点は、私が今まで見た彼らのアルバムの中で最高のスコアかもしれない。

名無し
発売日に向けて毎日のようにレビューが止まらず、とにかく何かしらの形でリリースが続くと、キャピトル/ユニバーサル・ブランドの底力の凄さを実感します。私が以前BMで見慣れていたものとは全く違う景色です。この変化が報われることを願っています。

名無し
嬉しいですが、次のアルバムはゲストが多すぎないことを願っています。

名無し
メタル雑誌のレビューを少なくとも4つは読んだけど、アルバム全体について絶賛するコメントばかりだった。BMに夢中になって7年、学んだことが一つある。それは、常に予想外の出来事を期待すること…🤘🦊

引用元:https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1mfatu1/babymetals_metal_forth_delivers_guest_features/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









コメントの規制をさらに強化します(2024.10.02)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

4,コメント欄にて一部の迷惑行為(コメントを削除したにも関わらず、同様のコメントを何度もしてくるなど)により

1.72.*.*
49.98.*.*
1.75.*.*

で始まるIPアドレスの方全員のコメントを規制しました。

ご了承ください

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。

ABOUTこの記事をかいた人

管理人。 作詞・作曲、Vo、Gtをこなす元バンドマン BABYMETAL関連や音楽全般のまとめをしています 機械翻訳を使ってRedditのまとめも掲載