「メロスピ」を流行語大賞に、ワーナーミュージックが新世代ヘヴィメタルバンドの発掘開始
2023年1月20日 12:00 357 31 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/509562
a quarter century flameロゴ
ワーナーミュージック・ジャパンのヘヴィメタルレーベル・a quarter century flameが、新世代ヘヴィメタルバンドの発掘を開始した。
これは和田誠がパーソナリティを務めるFM大阪のロック番組「CAPTAIN-ROCK+PURE」と連動した取り組み。新世代のヘヴィメタルバンドの音源、特にメロディックスピードメタルの音源などを重点的に募集し、メロスピ新世代バンドの誕生、メロスピの流行語大賞受賞を狙う。詳細は「CAPTAIN-ROCK+PURE」やワーナーミュージック・ジャパンのオフィシャルサイトを確認しよう。
(おわり)
メロスピなんてもはや死語だろ
ワーナーなんだからガルネリをもっと真剣にプロモしてほしいわ
マイケルキスクが戻って新譜出したけどイマイチ。
サビまでデスボイスで誤魔化して、サビになったら典型的な
V系歌唱でガッカリみたいなのばっかってイメージ
主流なのか知らんがボーカルが
ゴォーボーボエーしか言ってない感じ
ヘビメタちょっと流行るでしょ
当たりが多い、メロスピ系より
シンフォニック、メロディック、パワー、スピードメタルって感じか
みたいな女性Vocalがいい
ファンク、ポップパンク、EDM要素とかを含んだ
クサくないメタルのがまだ可能性あるでしょ
メロスピとネオクラの違いはよくわからん
要素が重なってることも多いがメロスピにはクラシカルなフレーズはなくてもいいが速さは必須
ネオクラは遅くてもいがクラシカルなフレーズが必須
>Uuluckyなんたらかんたら
このバンドは世界レベルでブレイクしそうな感じはするけどね
ビジュアル系メタルバンドかい?
バイオリンの女の子がいいアクセントでKawaiiではないか
本気で流行らす気なら最新のメタルコアとかラウドロック系だな
さわやか高音のくっさいメロスピの方が耳障りがよい
日本の音楽業界って
いつまで過去ばかり見てるんだろうな
誰もが手軽に音楽できる時代に
なんでわざわざ
原始時代の類人猿が
火起こしから始めなきゃ飯も食えないようなことしてんだろう?
それは音楽の広がりを狭めてると気付けよ
誰でも手軽にやれる音楽じゃない。だからいいのだよ。
聖飢魔II
X
筋肉少女帯
人間椅子
アニメタル
SEX MACHINEGUNS
陰陽座
BABYMETAL
メタルバンドはネタに走りがち
そもそもハードロックやヘヴィメタルって海外でもアメコミやホラー映画やSFや黒魔術なんかがモチーフのバンドばかりだよ
元から荒唐無稽なイロモノ音楽
どういうわけだか日本ではdjent系が全く流行しなかったからな
メロスピはもう流行らないでしょ
バンド系は結局メタルコアやラウドくらいしかファンつかないよ
いまそれなりに人気なのもこういうのだし
北米ではずっと人気ないね
けど流行るかって言われたら無理だろな
ハロウィンに影響受けたフォロワーバンドがめちゃくちゃあったな
アバロンレーベル辺りが特に多かったわ
ラプソ ドラフォ ソナタ エドガイとかよく聴いてたな
90年代後半から0年代前半ぐらいまでじゃないかな
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674249801
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @bmdarake
最近のコメント