https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/636836/
アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、「世界で通用すると思う日本人ギタリストは誰?」というアンケート調査を実施しました。多くのギタリストがいる中で、国境を越えて「世界で通用する」と思われている日本のギタリストは誰だったのでしょうか。
第1位:布袋寅泰
第2位:松本孝弘
第3位:Char
第4位:MIYAVI
第5位:高崎晃
第6位:野村義男
第6位:寺内タケシ
第6位:高中正義
第6位:高見沢俊彦
第10位:HIDE
第11位:渡辺香津美
第11位:押尾コータロー
第11位:アントニオ古賀
第14位:村治佳織
第15位:木村好夫
第15位:HISASHI
第17位:荘村清志
第17位:石川鷹彦
第17位:斉藤和義
第17位:古賀政男
第17位:PATA
第17位:ken
第17位:福山雅治
第2位は「松本孝弘」さんでした。得票率は17.0%です。1988年にソロギタリストとしてアルバムをリリースし、同年にB’zを結成。その卓越したテクニックから、1999年にはギブソン社から世界で5人目となるレスポール(ギブソン社のギターモデル)の「シグネチャー・アーティスト」に選ばれます。また2010年にはアメリカのギタリスト「ラリー・カールトン」さんとアルバムをリリースし、高く評価され「第53回グラミー賞」の最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバムを受賞しました。
第1位は「布袋寅泰」さんでした。
全文はソースをご覧ください
>>1
第17位:荘村清志
第17位:石川鷹彦
第17位:斉藤和義
第17位:古賀政男
第17位:PATA
第17位:ken
第17位:福山雅治
これ絶対一票ずつやろ
未だかつてこんなメチャクチャランキング見たことない
ギャグなのマジなの
それすらわからない
>>1
ローリーを入れて欲しい
一括にしすぎだろw
その還暦以上のジジイに若者は勝てないの?
フレーズの多彩さならカールトン聴く
音色ならロベンフォード聴くわ
なかなか斬新やなw
そして山下和仁が入らない不思議。
山下和仁が抜けてる時点で、信頼できないランキングだと言わざるをえません
ジャンルもごっちゃで故人までいるし
これな 入ってないとか有り得ん
トップ5には入ってると思った
布袋は世界的に無名だけどキルビルのテーマだけは世界中の色々な所で使用されてる。
日本人作曲で1番世界で知られてる曲を作った。
ただギタリストとしてはまったく通用しないだろな。
これな
スーパーボールでも流れてるし
マリオやポケモンとかゲームの方が有名そう
キル・ビルのほうが上
日本人でさえポケモンの曲なんてわからない人多い
マリオだって世代間で違うだろうし
マリオの曲といえばアイネクライネナハトムジーク
布袋なんかよりよっぽど有名すぎるわ
ただ、普通の人で曲名言える人はあんまりおらん
アーケード時代の曲だし、クラシックだし
なんだよ福山って
楽譜買ってみたけどまったく弾けんかった
チューニングからして違うし
今や日本より海外のリスナーとファンの方が多いのに
松本孝弘はすごいが海外では無名だろうし
鈴木賢司さんとかもいないし
鈴木賢司はこういうスレであまり挙がらないねイングランドのシンプリーレッド所属のギタリスト
ソロ作品なんかは世代的に5チャンネラーみんな知ってるはずなのに敢えて書かない感じなのか
ロックギタリストって演奏力だけでなく作曲力も込み
いい曲にいいギターソロ付けてナンボ
そこがクラシックプレイヤーとの違い
クラシックと同じく上手くコピーすればいいだけなら日本人にもチャンスはあるがな
速弾き?
速いだけの奴ならいくらでもいるからな
表現力とか個性が重要
世界中が知ってるしスタジアムでかかるからな
1番はアメリカ、アトランタのオリンピックでギター弾いてるのがスゴイ
渡辺香津美もいない
一般の知名度だとこんなもん
スタジオミュージシャンの方が上手いのでは?
そもそも今の時代、ギタリストは重要か?
マイケル・ランドウやアラン・ホールズワースがライブやったって来る客は数えられる程度だったり殆ど業界人だけだったりアルバム出しても全然売れなかったり現実はそんなもんよ
上手い人って裏方としての仕事はあっても自分の名前だけで客呼べるような人気が得られるかといえば・・・そう甘くはない
やっぱ技術とは別の魅力がなければ人を惹き付けられることはできんのよ
引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647773631/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @bmdarake
最近のコメント