【海外】BABYMETAL “THE ONE” 富士山を前にして、ちょっと楽観的になる






この映像を見て、聴いていて、どんなことがあっても音楽は死なないものだと思わずにはいられませんでした。2300年もの間、富士山は常にその場所にあり、これからもそこにあり続ける。ブランコに乗ったマリナは、素晴らしいパノラマを楽しみながら、TheOneの音を奏でることで、封印が解かれる日が来ること、そして、私たちが歌い、微笑み、傷つきながらも、前よりも強くなって戻ってくることを伝えているのです。

BABYMETALは帰ってくる。




名無し
2300年ってマジか?

名無し
「旧富士」の上に「新富士」ができたというだけでも、その数字は成り立たない。

名無し
もしかして、OPは御殿場泥流のことを言ってる?

名無し
富士山は紀元前286年の大地震でできたという日本の民間伝承(伝説と考えてもいい)。しかし、実際には、富士山は成層火山であり、その形成は明らかにもっと以前にさかのぼります。どうか、富士山についての知識を、ウィキペディアでざっと読んだだけで決めつけないでほしい。あなたの詩的な才能を発揮してください

名無し
富士山とかの知識はwikipediaからではありません

新富士の山頂から溶岩が噴出していたのは、約1万1千年前–約8,000年前の3,000年間と、約4,500年前–約3,200年前の1,300年間と考えられている。山頂部からの最後の爆発的噴火は2300年前で、これ以降は山頂部からの噴火は無いが、長尾山や宝永山などの側火山からの噴火が散発的に発生している。

名無し
この雰囲気は、The oneに多くの感情を加え、私は泣いているかもしれないが、それは最も幸せな涙である。ありがとうございました。

名無し
なんという息を呑むような絶景なのだろう。そして、その景色に合わせたメロディの選択は、なんとファンタスティックなのでしょう。本当に美しい演奏です

名無し
“BABYMETALは帰ってくる”

かつてモアメタルが言ったように We’ll be back!!!!

引用元:https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/sea9n9/babymetal_the_one_in_front_of_mt_fuji_and_a_bit/

 

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!






ITEM

created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/10/24 13:57:39時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/10/24 13:57:40時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Polydor
¥5,053 (2025/10/24 13:56:09時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/10/24 13:56:45時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥3,300 (2025/07/26 01:54:41時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/10/24 13:57:40時点 Amazon調べ-詳細)

2 件のコメント

  • 常に楽観的です(*’▽’*)

    ポジティブシンキングでいる事の大切さ
    いまこんな時だからこそ重要

    暗い顔してるともあちゃんに怒られるぞ(๑>◡<๑)

  • 未だに書き込みが無いところを見ると此の侭終わるのかもな…
    だから俺が書き込むことにするか…
    まあ、富士を中央に据えた雄大な情景とTHE ONEのピアノ演奏は今の閉塞した世相の慰めになるのかも知れないな。
    しかし「Street piano」とか言うTVの番組間の挿入映像をたまに目にするが、あれを不快に思う人間もいると言う事に少しは想像力を馳せて欲しいと思う場合もあるんだけれどなね…
    俺もそんな設定でピアノが弾けたらと思う時があるよ… 1981年の西田敏行の「もしもピアノが弾けたなら」は殆どピアノが弾ける者がいない西田の世代(団塊世代)の切ない心情と憧れが込められている様な…(余程、恵まれた家庭の子女で無ければピアノになど縁が無い時代に育ち、そんな家庭に憧れつつ嫉妬し…)
    だから、自分には与えられず叶えられなかった夢を自分の娘や息子に託した。
    だから、ピアノに触れる機会を得る事がそれ程珍しくない時代がその後続いている。
    でもねぇ…我々の世代から見るとピアノが弾けることを見せびらかし、我々の様なピアノに縁の無かった世代や階層の人間を見下している様に見えてしまうんだけれどね… あの「Street piano」と言う映像のに触れるとね。
    だから不快になる。悲しい事だけれどね…

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。