
コロナ禍でアーティストの2人に1人が活動をあきらめようと思っている
2020年7月16日 13:34 音楽ナタリー
https://natalie.mu/music/news/387925
苦しさを感じた影響として「イベントの延期・中止」は69.6%、「収入の減少」は42.9%、「練習場所の制限」は40.4%。
アーティストとしての活動にコロナウイルスの影響があったと答えた人は80.5%。
収入を得ていたアーティストのうち、コロナウイルスの影響によって74.2%が「収入は減った」と回答。
コロナウイルスの影響を受けて、36%は制作意欲が弱まったと回答。
バドワイザーが全国の音楽・芸術に携わるアーティストを対象にアンケート「コロナウイルスと制作に対しての意識調査」を実施した。
このアンケートは新型コロナウイルス感染拡大の影響により未曾有の危機に直面しているカルチャーシーンの再生を目指すプロジェクト「RE:CONNECT」の発足に際して、6月13日から15日の期間、10~40代のアーティスト200名を対象に行われたもの。
調査によれば、80.5%のアーティストの活動に新型コロナウイルス感染拡大の影響があり、74.2%のアーティストは収入が減ったと回答。
アーティスト活動のみで生活していたアーティストの40%は副業を始めており、48%がアーティストとしての活動をあきらめようと思っていることが明らかになった。
RE:CONNECT PROJECT | Budweiser バドワイザー
https://www.budweiser-reconnect.jp/
(おわり)
アーティストって、どうやってわかるん
自称も含む?
ミュージシャンでええやん
アーティストは表現者のことでアイドルでも言っていい
一方ミュージシャンは音楽家って感じなんだと知り合いのアメリカ人が言ってた
そう名乗った日から
君もアーティスト
音楽だけでは金にはならないよ
最近は音楽以外の副業持ってる人多いもんね
現に有名な人たちもタレント転向したりDJしてみたりYOUTUBERしているのが現状だしね
一流の人達でも凌ぐことが大変なのに無名の人らなんぞ論外だと思う
普通に考えて
本物だったらネット上での売り上げもあるだろうし
本来、アーティストとは何かを創造する人たち。
自分の行くライブは観客だいたい100から500人来るくらいの規模のライブだからしばらくは大丈夫だろうが、
そこまで上がってきてなくて折れてしまう人がいたら残念だな
一番クラスター出そうな箱サイズだな
今回の芝居の件もあるし、しばらくは無理だろうね
ワクチン出ない限りは
趣味として捉えているならば音楽は一生できるだろ
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1594908229/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @bmdarake
最近のコメント