
“髭男”ビルボード上半期2冠 「Pretender」総合ソングチャート1位、アーティストランキングも制す
2020年6月5日 4時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20200605-OHT1T50028.html
4人組バンド「Official髭男dism」のヒット曲「Pretender」が、CD売り上げやダウンロード数など8指標を合算した「ビルボードジャパン Hot100」の2020年上半期総合ソングチャートで1位を獲得したことが4日、分かった。ソングチャートとアルバムチャートのポイントを合算したアーティストランキングでも1位を記録し、2冠となった。
「Pretender」は2枚目のシングルとして、19年5月に発売。昨年の年間ソングチャートでも3位を獲得したが、大みそかのNHK紅白歌合戦で歌唱すると、新たなファン層を獲得。今年1月にストリーミング総再生回数が史上初の2億回を突破した。
また2位も髭男の「I LOVE・・・」で1~2位を独占。さらに「宿命」(5位)、「イエスタデイ」(7位)と合わせて計4曲がトップ10入りする快挙となった。ボーカルの藤原聡(28)は「こんなにもたくさん愛してもらえる曲が自分たちのバンド人生の中で生まれたということを幸せに思っています」とコメントを寄せた。
また、総合アルバムチャートは4人組バンド「King Gnu」の「CEREMONY」が1位を獲得。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
ランキングしてる曲が年末位からほぼ変わっていない
ビルボードジャパンは集計期間が11月下旬~
年末の音楽番組効果が如実に反映されやすい
ちゃんと聴いてるのかな?とさえ思うけど。
好き嫌いはともかくとして、メロディセンスや歌声は非常に良い。
King Gnuとよく比較されたりするけど、
どちらもよく音楽を研究されていて若手バンドと言うには練られた楽曲で驚かされる。
Suchmosが出てきたときも同じ印象だったけど。
その辺りはかなり洋楽っぽい作りしてるね
トータル40万近く売れてるよ
評価が歌詞とメロディばかり
音楽が輸入と国内消費だった時代の価値観だな
オーセンティックな歌物と思わせといて
チャレンジしたアレンジの曲でヒット飛ばしてるのが骨があって良いんだよ
握手券付きCDの暗黒時代からは考えられない順位になってるからな最近は
どちらもセルフプロデュースでpretenderや白日を作っているのは立派
演奏もうまい
セカオワやRADよりもマシだわ
髭男とキングヌーを毛嫌いしてた三十路だけど、最近これと宿命は聴き始めた。他にいい曲はある?
ヌーはいまだにムリだわ
わいが髭男知ったFIRE GROUND
i love、パラボラ
異端なスター、Stand By You、ビンテージ、Tell Me Baby、55、たかがアイラブユー
このバンドの曲だった
何も引っかかるとこのないシュッとした感じだが
その小奇麗感がウケてるのかな
このまま大御所バンドになるんかね
J-POPは女々しいもんだろ
ポップスバンドなんだからそれでいいんだよ
男らしいのが好きならワンオク聞きゃいいわけだしな
棲み分けだよ
ワンオク男らしいか?
CRYSTALLAKEなら分かるけど
他人と音楽を共有することがないからスタイルは関係ないんだろ。
歌詞が聞き取りやすくてストレスがないので好き。
他だとsuchmosも良かった、suchmosは出始めの時は好きだったが最近は全然いい曲ないから買わなくなった。mireeとかymmあたりは好きだったが方向性変わっちゃったな。
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1591301604/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @bmdarake
最近のコメント