
東京・渋谷のライブハウス・VUENOS、Glad、LOUNGE NEOの3店舗が5月31日をもって閉店することが発表された。
閉店は新型コロナウイルス感染拡大に伴う東京都からの自粛要請や政府の緊急事態宣言により休業せざるを得ない状況が続いたことによるもの。この3店舗と東京・clubasiaを運営する
カルチャー・オブ・エイジアは、残るclubasiaを存続させるためのクラウドファンディングをスタートさせた。
音楽ナタリー
母店のエイジアが有名かな
渋谷のクラブでは老舗で代表格
そこがセカンドラインでやってたのが今回クローズした店舗
ブエノス行ったな
クラブじゃなくてイベントスペースだったわ
平時は、週末でもガラガラ
よくこんなんで渋谷のど真ん中でやってけるなと
渋谷のクラブとか言っても普段人全然いないぞ
イベントのときだけ
いやよく長年持ちこたえたわ
Asiaの方はクラブというかライブハウスに近かった
ハーレムとかATOMの方が
女子入れてお立ち台で踊らせたりとかDISCO風の営業してたな
>>5
あそこはもともとTDLにあるようなライドシュミレーターアトラクションの建物で
それをぶち抜いてライブハウスにしたんだけど
最初の経営者が半年持たずに潰れて
しばらくしてclub asiaになって、
それが上手く行ってから拡大した
最初の本体だけは守りたいっていうのは結構厳しいんだろうな
>>41
へぇなるほど、バブル期の遺産みたいな建物だったのかな?
確かに迷路的な劇場という造りで変わってた。
納得納得
円山町のホテル街では一番の老舗みたいな一角じゃないの?ここ全部潰れたら、あの辺単なるホテル街で薄暗くなるな
あの辺ではO-WESTが有名じゃ?と思ってググったらツタヤ傘下だったんだね
傘下ではなくネーミングライツ
渋谷のクラブ大半が潰れるんでないか
みたいなもの?
平時からクラブは人の入りが悪くなってたから
潰れたところは続けないだろ
本店を守るために支店を閉めますって話だし
メインの店を残すべく周りの系列店を閉めたんだな
メインの店はクラウドで寄付金募ってるけど
どうなることやら
よほど固定ファンがいるような所じゃないと厳しそうだ
配信してると自粛警察が出動するし
東京女子流が一番想い出に残ってる
ライブハウスの閉店また来たなぁ…
地方だけど昔よく行ってた所が心配になって来た
医療の方は国が無視出来ないだろうから、金持ちミュージシャン達はライブハウスや音楽関連を救ってあげてほしい
あと2年はまともにライブ打てんだろ
日本から小箱が消滅するのかもな
>>116
ラママには入ったことないんだけど、
そこにある雑居マンションにはよく行ってたな
ビジュアル系のライブやってると客の格好ですぐわかった。
普通のヤツ(地味女多い)が集まってると、お笑いライブかな?
という感じで見てたわ
家賃等の固定費高いだろうな
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1588227108/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @bmdarake
最近のコメント