音楽ストリーミング売上がはじめてダウンロードを超えた、日本レコード協会発表






1: 2019/02/26(火) 15:45:19.72 _USER

https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2019/02/gettyimages-1072492806.jpg
Spotify、Apple Music、Google Play Music、そして2018年11月に日本上陸したYouTube Musicなど、音楽ストリーミングサービスはビックプレイヤーたちが入り乱れる大混戦の様相を呈している。そして、統計的にもこの領域が大きく盛り上がっていることが分かった。

2月26日、一般社団法人日本レコード協会は、同団体に加盟する全社の音楽配信売上高の合計を発表した。その統計データによれば、2018年における音楽ストリーミングサービス経由の年間売上高(広告収入含む)は349億円となり、全体の54%のシェアを獲得。はじめて音楽ダウンロードによる売上高 (256億円)を超えた。
一般社団法人 日本レコード協会
https://www.riaj.or.jp/f/data/online.html#read-q9

過去10年間における音楽配信売上の推移は以下の通りだ。注目すべきなのは、2009~2013年まで急速に落ち込んでいた音楽配信売上高が、2013年を境にV字回復を果たしているという点。そして、それを支えているのが音楽ストリーミング売上高だ。

no title

ダウンロード、ストリーミングのそれぞれの内訳は以下の通りだ。

□ダウンロード

シングルトラック 160億1400万円(前年同期比97%)
アルバム 93億6800万円(同92%)
音楽ビデオ 2億5700万円(同82%)

□ストリーミング

サブスクリプション/音楽 310億3100万円(前年同期比130%)
サブスクリプション/音楽ビデオ 5億3100万円(同91%)
広告収入/音楽 3億3600万円(同388%)
広告収入/音楽ビデオ 29億6800万円(同162%)

音楽を「買って自分のものにする」というダウンロードは根強い支持があるとは言え2009年から徐々に売上を落とし、逆にサブスクリプションモデルのストリーミングの売上高が急拡大している。この統計ではCDやレコードなど“アナログな音楽”の売上高は含んでいないが、少なくともデジタルな世界では、音楽はすでに所有するものではないみたいだ。

2019年2月26日15時
TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2019/02/26/music-streaming/

62: 2019/02/26(火) 21:54:17.74

>>1
>少なくともデジタルな世界では、音楽はすでに所有するものではないみたいだ。

長期的には音楽の死だな。
詰まる所、所有というのは選択なのだ。
選択もせずにただ音楽が流れているという状況はただのBGMだ。

BGMは消費されるだけで記憶に残ることも無ければ、
誰かの人生に影響を与えることも無い。

有っても無くてもいいようなものに自ら進んでなろうとしているのがサブスクw

 

6: 2019/02/26(火) 16:09:36.94
最近ストリーミングでもいい気がしてきた
オフラインで問題なく使えればね

 

9: 2019/02/26(火) 16:12:44.54
>>6
月々金はかかるけどダウンロードしてオフラインで聞けるよ
問題は対応してるアーティストがいない時がある
海外はほとんど大丈夫だけど日本はまだ
米津とかサザンはない
最近宇多田とミスチル対応した

 

8: 2019/02/26(火) 16:12:40.08
おじさんにはダウンロードとストリーミングの違いがわからんのだが><

 

12: 2019/02/26(火) 16:19:51.35
>>8
ダウンロード データを金払ってネットから自分のデータにする
ストリーミング
1ヶ月定額でクラウド上にあるデータを聞く

 

14: 2019/02/26(火) 16:30:10.22
>>12
いつも何かを聴いていたい人ならいいかもね

 

15: 2019/02/26(火) 16:34:06.23
>>14
常に違うものを聞くならパケット食うけどね
まあ動画ほどじゃないが

 

10: 2019/02/26(火) 16:14:26.86
Apple Musicで十分だ

 

13: 2019/02/26(火) 16:26:14.67
俺はDLの方がいいけどこれからはストーリーミングメインになっていくんだろうな
たしかAppleはDLは廃止してストーリーミングのApple Musicに統合するんだろ

 

16: 2019/02/26(火) 16:37:27.34
レコードを所有する喜び(´・ω・`)

 

19: 2019/02/26(火) 17:18:43.27
なんだよ!俺は去年1年で80万円以上レコード(黒盤を600枚ほど)を買ったのに!

 

21: 2019/02/26(火) 17:35:14.33
>>19
引き続き気にせず買えよ

 

22: 2019/02/26(火) 17:36:08.60

spotifyのプレイリスト聴くようになって聴き方まで変わったわ
キャッシュは莫大に増えるけど定期的に捨てりゃいいだけだし。

しかしタワーレコード行かなくなったなー。
あぁいうフィジカル売ってるトコって地代とか大変そう。

 

27: 2019/02/26(火) 17:49:53.46
ストリーミングで聴いて気に入ったらCD買ってるわ

 

31: 2019/02/26(火) 17:53:21.20
折れ、ダウンロード派。
気に入った曲だけは手に入れたいじゃん。

 

36: 2019/02/26(火) 18:15:46.27
いよいよ音楽も使い捨ての領域に入ったかな。
ダウンロードがCDの売り上げを超えた時、
音楽を所有することに価値を見出さなくなる傾向が
加速することを心配したが、
今回の話は傾向の加速どころか。
音楽に、「その時そこに流れてさえいればいいもの」という
価値しか見いだされなくなっているってことだ。

 

39: 2019/02/26(火) 18:26:09.32
>>36
だってCDが30年で膜はがれるんだもの

 

50: 2019/02/26(火) 19:52:15.89
>>39
それはCDRじゃね?普通の商用のは中にデータがはさんであるから
ペラペラにめくれることはない。

 

52: 2019/02/26(火) 20:03:33.13
>>50
CD 30年でググると分かるけど、つい最近話題になったネタ

ショックな出来事…

CDディスクが酸化して駄目になってる!😱

以前もあったが、、またしても⁉️😭
30年で駄目か⁉️

別の IMMEDIATE盤も駄目なモノあり。
かろうじてBLUES ANYTIMEは助かった…

持ってるだけで聴かないと駄目だな…ケースから出さないと…ショックだ😓
古いブート盤も確認要だな。 pic.twitter.com/EDxxc37p2V

— harrier (@claptmania) 2019年2月19日


 

49: 2019/02/26(火) 19:51:57.31
え~誰も音質に、こだわらないのは何故?

 

61: 2019/02/26(火) 21:08:06.91
定額聞き放題にお金払うならYouTubeでいいような気がするけどどうなん

 

63: 2019/02/26(火) 21:54:24.06
google play使ってる、あとは無料のSpotify

 

64: 2019/02/26(火) 22:09:38.52
日本のアルバムチャートがビルボードと同様の比率でサブスク集計したら
固定ファンの比率が高いアイドルとバンドはガクッと下がるんだろうな

 

65: 2019/02/26(火) 22:21:33.39
世界じゃストリーミング、CD、ダウンロードの順らしいな。
CDがしぶとく生き続けダウンロードが先に死ぬとは思わなんだ。まあ自分はなんにしても買って自分の物にしたい派だけど。

 

66: 2019/02/26(火) 23:42:58.69
確かにアルバムへの思い入れは減るよな
その分「聴いてみる」が増えてる、大幅に

 

引用元:

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1551163519/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









関連記事



コメントの規制をさらに強化します(2022.11.13)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。