メガデスのデイヴ・ムステイン、マーティ・フリードマン脱退時の頃を振り返る






1: 2018/12/07(金) 22:46:23.90 _USER9

2018.12.7 金曜日
メガデスのデイヴ・ムステイン、マーティ・フリードマン脱退時の頃を振り返る

メガデスのデイヴ・ムステインは新たなインタヴューの中でマーティ・フリードマン脱退時の頃を振り返っている。

1999年にリリースされたメガデスの通算8作目となる『リスク』は、バンドのヘヴィー・メタルのルーツから商業的なポップやロックへと舵を切ったことで、批評家から賛否両論が寄せられているほか、一部のコアなファンからも厳しい声が寄せられている。
リリース週に全米16位を獲得した同作は、最終的にアメリカで50万枚を売り上げてゴールド・ディスクに認定されている。

今回、デイヴ・ムステインは衛星ラジオ局「シリウスXM」の番組「トランク・ネイション」に出演して、30年を超えるキャリアの中で犯した過ちについて語り、バンドが最も不安定だった時期として1990年代の後半から2000年代初頭にかけてを振り返っている。

「『リスク』には素晴らしいプレイヤーたちが参加していたんだ」と彼は語っている。
「ギターではマーティ・フリードマンが参加していたしね。もっとオルタナティヴなバンドになりたいっていうマーティの意見に俺が個人的に降伏してしまったんだ。それで、俺たちは段々と失速していくことになったんだよ」

「もしもあのアルバムを、メガデスでなくザ・デイヴ・ムステイン・プロジェクトとかいう名前で出していたら成功していたんじゃないかって思うけどね。人々が欲していたのはメガデスのアルバムだった。
マーティ・フリードマンを満足させておくために努力するデイヴなんて見たくなかったんだ。マーティは俺たちに、ディッシュワラみたいなアルバムを作らせようとしていたんだよ」

デイヴ・ムステインは『リスク』を作ったことを後悔はしていないとして次のように続けている。
「これまでにリリースしたものについては、一切後悔を感じていないよ。さっきも言ったように、あのアルバムは単に、バンドを繋ぎ止めようと必死になっていた時にリリースされたっていうだけに過ぎないと思うんだ。
マーティもニック(・メンザ、ドラマー)もそうだし……みんなが常にいがみあっていたよ。誰も幸せじゃなかった」

彼は次のように続けている。
「少し考えてみよう。オーケー、表面上であっても、マネージメントやバンドのためにデイヴ・ムステインが“Crush ‘Em”のような曲をやるよう、どれだけ自分を説得しなきゃならなかったかってね。
まったく後悔はしていないにせよ、あれはいつもの俺たちの音楽ではなかったからね。あの曲はむしろ……いい言葉が出てこないな……俺にとっては、エレクトロニックの曲みたいな感じでね。
そういう曲を作りたかったんだ。ただ、そういう曲の作り方をキーボードの奴が知らなかったんだよ」

「俺たちにとってあの時期は……俺はただ、マーティに満足して欲しかったんだよ。バンドに留まっていて欲しかった。
ニックにも満足してて欲しかったし、ドラムを叩いていて欲しかった……俺が何かしようとする度に、間違った方向へ行ってしまうんだ。しばらくすると、『俺にはこんなもの必要ない』って思ってしまうようになってね。
マーティが抜けて、ニックも去ったんだ。それで、解散した感じになってしまったんだよ」

>>2以降につづく)

https://nme-jp.com/news/65275/

2: 2018/12/07(金) 22:46:36.61 _USER9

>>1つづき)

一方、マーティ・フリードマンは2012年に行ったスウェーデンの「メタルシュライン」とのインタヴューの中で、メガデスを脱退した理由の一つとしてバンドがアグレッシヴでなかったことを挙げている。

「その通りなんだ」とマーティ・フリードマンは語っている。「実際、その通りなんだよ。正式に脱退したのは2000年の初めだったけど、メンバーたちには脱退することを1999年の半ばくらいから話していたんだ。
まあ、それはまた別の話なんだけどさ。2000年に脱退した当時は、他のあらゆるバンドが自分たちよりも1000倍アグレッシヴにやっているように感じていたんだ」

「『メガデス』なんて名前が付いているのに、他のバンドがやっているビッグで沈むようなヘヴィーなサウンドのほうが、『メガデス』と呼ばれている自分たちのサウンドよりも恐ろしくて、ハードに聴こえるっていうさ」とマーティ・フリードマンは続けている。
「そう思ってからは、やる気が出なくなってしまってね。僕としては、『どっちかにしようぜ。どっちかに集中しよう』っていう感じでね。『ヘヴィーなのか、商業的なのかどっちかだ。今のままだと僕たちはアンダーグラウンドなバンドだし、僕たちはそうあるべきじゃない。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

 

4: 2018/12/07(金) 22:50:37.44
音楽性の違い

 

6: 2018/12/07(金) 22:55:58.98
笑っていいともに出たのってリスクのプロモーションと時だっけ?
あの頃はマーティも日本語がまだ片言だったな

 

7: 2018/12/07(金) 22:56:26.06
この2~3年後には日本でアニソンに関わりだすんだから
人生わからんな

 

8: 2018/12/07(金) 22:58:17.06
この記事だとオルタナティブは商業的みたいな意味で使われてるのか?
どっちかと言うとオルタナティブって逆の印象だが

 

14: 2018/12/07(金) 23:04:14.27
>>8
90年代のアメリカでオルタナティブロックというと
グランジとかを指したと思うんだけど、
この記事だと具体的に何を目指したのかよくわからないね

 

17: 2018/12/07(金) 23:07:00.58
マーティが居た頃はよりメロディアスでテクニカルだったな
今思えばヘヴィネスだからなんなんだよって話だけど難しい話

 

21: 2018/12/07(金) 23:09:21.25
b’z のliar liarを日本の街なかで聴いて衝撃受けたのが
脱退の理由らしいな

 

27: 2018/12/07(金) 23:10:54.37
意外と長く在籍してたんだな
2作くらいと思い込んでた

 

28: 2018/12/07(金) 23:12:25.73
当時のインタビューで、マーティが日本のB’zとかいうバンドみたいな音楽性にしたがった、と言ってたな
RiskがB’zっぽいとは全然思わんが

 

34: 2018/12/07(金) 23:18:07.51
マーティーは中途半端なのが気に入らないって言ってたんだよな
ヘビーな音にするなら死ぬほどヘビーにしたいってどっちつかずならやらないほうが良いって

 

42: 2018/12/07(金) 23:25:49.75
>>34
その意見は正しい気もする

 

49: 2018/12/07(金) 23:29:34.31
>>34
>>42
分からなくもないけど、ポップ・キャッチーさとヘヴィネスの間でどうバランスを取るのか、というのがメジャーなメタルバンドの宿命だし、醍醐味でしょ
音楽業界全体が終わってて、一時的にそういうバランスの機微を商品にできない状態になってたのが90年代後半なんじゃないのかな

 

36: 2018/12/07(金) 23:22:13.39
当時はユースアネイジアまで買ってそれ以降は全く聞いてなかったな
今聞くとriskもcryptic writingsも悪くない

 

39: 2018/12/07(金) 23:23:39.06
そう言うけど、それ以前も割とメガデスってポップでキャッチーだったじゃん。
そこらのメタルバンドと比べてなのは勿論、
メタリカよりもよっぽどポップで聞きやすいと思う。

 

51: 2018/12/07(金) 23:33:36.08
大佐の声では何をどうやったってポップにならんわな
確かにCrush Emは変な曲だわ
バランスが悪すぎる

 

61: 2018/12/07(金) 23:50:57.82
Crush ‘Emは自分が年を取ったせいもあるが今聞くと良いな
ゴリゴリのスラッシュメタルとか聞くとなんか疲れるようになってしまったんだよね

 

70: 2018/12/08(土) 00:09:53.20

ムス大佐とマーティ
双方の立場と視点
見解の違いが興味深い

黒澤明の羅生門みたい

 

74: 2018/12/08(土) 00:13:37.47
純粋に音楽性の違いだろ
話を拾ってたら売れ線でメジャーになりたかったリードギターで目立ちたかったマーティとそれを宥めて円く収めようとして最終的には無理だった大将の姿が見えてくる

 

83: 2018/12/08(土) 00:23:05.95
もっと商業的にウケるものを作ればメタリカよりも売れてたはずなのに、ムステインにはそういう野心みたいなものがなかった、みたいなことを書いてたのを読んだ
マーティの方がメタリカに対抗心持ってたってのが意外だった

 

89: 2018/12/08(土) 00:28:50.92
>>83
メタリカより売れてたは流石に言い過ぎだな
メガデスは良いリフがあってもすぐ終わっちゃうみたいな意見は確かにわかるが、
ジェームスの声とリフみたいな一般受けする王道的なかっこ良さはメガデスにはないと思う

 

38: 2018/12/07(金) 23:23:01.28
実際に言葉の通り音楽性の違いで分裂したんだなw

 

引用元:

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1544190383/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









関連記事



人気記事ランキング

コメントの規制をさらに強化します(2022.11.13)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。

ITEM

created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2024/04/18 13:55:51時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,200 (2024/04/18 13:56:37時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2024/04/18 13:55:51時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
リットーミュージック
¥1,870 (2024/04/18 13:55:52時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
トイズファクトリー
¥4,400 (2024/04/18 14:00:18時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
トイズファクトリー
¥3,300 (2023/03/18 20:01:58時点 Amazon調べ-詳細)

3 件のコメント

  • 「どっちかにしたかった」なんてのは詭弁というか、嘘だな
    脱退後にJPOPマンセーしてたマーティが何を言ってんだって感じ
    メガデスのポップ化は間違いなくマーティの嗜好だよ
    ボンジョビみたいに儲けたかったんだろ、カネに目がないユダヤ系だしな

    でもポップ化時代のメガデスも曲は悪くないんだけどな
    もちっとヘヴィな曲も入れとけば結果も変わってかもしれないな
    メタリカは最初の貯金というかスタートダッシュで人気あっただけだし
    それに大佐がガッツリ貢献してたのがまたなんとも皮肉だが

    • POPSにふったのは、どう考えてみマーティーフリードマンの好みが反映していたからだろうし、それで不満だと言ってもね。確かに。
      その後のタレント活動を見ても、JPOPが大好きで、アイドルとの仕事もしているマーティーとしては、それで良かったと思えなかったのかな。
      いくらごりごりのメタルじゃないものをといっても、メタルバンドなわけで、メガデスは当時も今も。ファンもそういうファンがいるしとなると、POP要素を入れるにしても限界がある。

      結局、メタル以外の音楽でやりたいことが見付かった、あとは、バンドでもっと中心的存在で注目を浴びたかった、そんなところじゃないの?マーティーの脱退については。

  • 当時はKORNやTOOL、Deftonesなど新しい世代が台頭してたし、頂点にはPANTERAとMETALLICAがいた。
    旧友のANTHRAXやEXODUS、TESTAMENTらは軒並み苦境に立たされ、マーティは自分達の立ち位置に焦っていた。
    でもバンドに意見は出しても、結局曲を書くのはムステイン。
    ムステインの方も周りに気を使って慣れない小手先の技ばかり使っていた。
    お互いあれ以上一緒にいても不幸になる一方だったと思う。
    MEGADETH脱退後マーティが以前より裕福な生活をしているとは思えないし、
    マーティが銭ゲバだという意見はどう考えてもおかしい。
    銭ゲバなら今みたいなニッチなポジションにいるはずもないだろう。
    常にチャレンジしたいマーティと、いい意味で不器用さが売りのムステイン。
    お互い潮時だったという事だろうよ。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。