近田春夫がBABYMETALに関する自身の投稿を謝罪






 

1: 2025/09/23(火) 13:58:22.36

https://news.yahoo.co.jp/articles/cae32fdfb2ba622bf63b60fa58b117c5d7f6fd31

ミュージシャンで音楽プロデューサーの近田春夫が23日までに「X」(旧ツイッター)を更新。世界的に人気の音楽ユニット「BABYMETAL」(ベビメタ)に関する自身の過去の投稿について、謝罪した。

ことの発端は16日に音楽評論家の湯川れい子氏がXで「人形浄瑠璃のように3人のメンバーの後ろで音を出しているのは、姿を隠しているのは男のミュージシャン達です。では彼女達は何かと言ったら、綺麗、可愛い、振りが上手い。私はまるで卑弥呼のような彼女達の強烈な美しさとと若さに惹かれて、それを評価している1人です。でも、それって決して音楽的な実力でも、魅力でもありませんよね。実にジェンダー的な、水商売的な評価だとも言えるでしょう」と投稿。これが大炎上した。

(中略)

湯川氏はその後「水商売と言う言い方は酷すぎましたね。ごめんなざい」と謝罪したものの「水商売は、広義では人気商売を指す言葉ですから、決して差別的な発言だとは思いません。私もいわば水商売のひとりです」と投稿し、さらに炎上することになった。

近田は18日、この経緯を報じた記事を引用し「全く湯川さんと同じ意見です。ピーター・バラカンの2016年の発言に関して不勉強にて今回初めて知りましたが、こちらに関してもそもそも同じの考え方として全く同じです」と投稿。これがまた物議をかもした。

しかし、近田は「BABYMETALに関する湯川れい子さんの発言に全く同感であるといったことをXに投稿して以来各方面から強く反発を受けた件に関して、少し遅くなりましたが音楽に携わるものとして沈黙は良くないと思い、筆を取った次第です」と自身の投稿の真意を説明した。

続けてベビメタのスタイルについて「僕は湯川さんのいわんとしていることをディテールではなくもう少し大意/全体で捉えて、感想を述べました。それは表現者の主体性に関する話です。BABYでイニシアティブを取っているのは誰なのか?」「このコンセプト/アイデアが彼女たちから生まれたものならそれは素晴らしいと思います。そうではなく、この企画のために――誰かに――彼女たちは集められ、用意されたバックバンドの仕事に合わせて歌と踊りを披露しているのだとしたら、勿論それはそれとして立派な娯楽表現だけれど、サウンドそのもの、あるいは演奏者に意味を求めるようなある種ロック的な? 人間からするとあまり興味は行かないなぁ、というような趣旨の話を湯川さんはされていると僕はとらえ、思わずそれは全く同じです」と湯川氏の投稿の真意と自身の考えは変わらない、という見解を示した。

続けて「ただ、あらためて湯川さんの発言を読み返すとたしかに言い回しにキツいところもあって、ことにファンの人たちがアタマに来るのもわからないわけではありません。ですが湯川さんが決してケンカを売っている訳ではないのも同時にわかるとは思います」と湯川氏を擁護しつつ「いずれにせよ、僕が軽い気持ちで呟いたことで、湯川さんバラカンさんに余計なご迷惑をおかけしてしまったのは事実です。この場をお借りしてお詫び申し上げたいと思っております」と謝罪の言葉をつづっている。

776: 2025/09/23(火) 14:22:26.92

反省してないね さらに強調してるだけ

続けてベビメタのスタイルについて「僕は湯川さんのいわんとしていることをディテールではなくもう少し大意/全体で捉えて、感想を述べました。それは表現者の主体性に関する話です。BABYでイニシアティブを取っているのは誰なのか?」「このコンセプト/アイデアが彼女たちから生まれたものならそれは素晴らしいと思います。そうではなく、この企画のために――誰かに――彼女たちは集められ、用意されたバックバンドの仕事に合わせて歌と踊りを披露しているのだとしたら、勿論それはそれとして立派な娯楽表現だけれど、サウンドそのもの、あるいは演奏者に意味を求めるようなある種ロック的な? 人間からするとあまり興味は行かないなぁ、というような趣旨の話を湯川さんはされていると僕はとらえ、思わずそれは全く同じです」と湯川氏の投稿の真意と自身の考えは変わらない、という見解を示した。

 

777: 2025/09/23(火) 14:24:15.31
>>776
つまり「コバ凄え」かな

 

787: 2025/09/23(火) 14:52:34.85
>>777
そういうことよねえ
15年前に仕掛けた釣り針が今日も機能しているw

 

781: 2025/09/23(火) 14:32:12.91
謝罪コメントだしたの?

 

782: 2025/09/23(火) 14:34:37.05
>>781
湯川とバラカンに謝罪

 

790: 2025/09/23(火) 15:02:28.23

>>781
湯川氏の投稿の真意と自身の考えは変わらない、という見解を示した・・だって

湯川に続けて投稿したが無視スルーされたので、湯川とバラカンには迷惑かけると謝罪しての再度燃料投下

 

795: 2025/09/23(火) 15:14:45.29
流石に飽きたかな…
謝罪とかする時点で、メイトの攻撃が予想を超えてたことは理解出来る

客観的に見れば、やり合ってるやつらが無駄に醜いだけ

 

801: 2025/09/23(火) 15:38:50.62
ベビメタはどんどん前へ進んでいっているのに国内の有象無象はずっと同じところで立ち止まってしょうもないですなぁ

 

861: 2025/09/23(火) 17:00:21.66
バラカンのときはメイトが騒いでたくらいで たいしたニュースにもならなかったのに
なんでこんなおおごとになっとるんや

 

899: 2025/09/23(火) 17:52:11.97
昔、ベビメタの楽曲やライブの良さをバンド仲間に話をしても今回の評論家達と同じような反応だったわ
ベビメタ好きな人は音楽に対して柔軟性と本物を聴き分けられる耳がある

 

引用元:

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1758309708/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









ITEM

created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/27 02:40:54時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/27 02:08:15時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Polydor
¥5,053 (2025/09/27 02:08:16時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/27 02:08:17時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥3,300 (2025/07/26 01:54:41時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/09/27 02:08:20時点 Amazon調べ-詳細)

13 件のコメント

  • 近田や湯川って、ビートルズやZEPPELINがリアルの世代だよね。
    連中もべつにさ、ベビメはベビメで、確立された人気のあるアーティストだと認めてる、しかしね、彼等や、人間椅子やラブバイやバンメなんかを取り巻くライブハウス通いのオヤジ系ロックファンからみたらさ、ベビメがロック?ありえないだろ。わざわざ海外にまで行ってロックロック言うなよ、日本のロックは全く違うぜ!って事なんだよ。ベビメそのものを否定してるわけじゃないんだよ。商売の仕方がK-POP系で、単にサウンドをロック系にしてやってるだけだろ、基本は会社から与えられ振り付けられた歌と踊りでしょ、って事なんだと思うよ。大物ロックバンドとのコラボとかさ商売がちょっとエグ過ぎないかってね。
    販売戦略による計算づくのイメージ作りで過剰に露出されプロモされて、大掛かりな仕掛けで構成されてそれでも利潤が大きいような基本的にアリーナ系の会場でのコンサートオンリーでさ、タイムスケジュールに支配されたショーとしての振り付けと歌。全曲に振り付けが入っている、ま、このスタイルはK-POPだよね。

    まぁ\”老いたロック評論家\”達がイメージするロックバンドというのはさ、やはり楽器を弾いていなきゃいけないんだよ、もしくは自身での作詞作曲による楽曲でコンサートを行っていれば間違いなく彼等の思うバンドって事なんだろう。やはり彼等の本音はベビメがロックバンド?チゲェーダロって事なんだよ。海外でのベビメのプロモーションを見ながらそう思ってるんだよ。バックバンドも地域によって入れ替わり同じ曲を演奏してるわけだから、彼等のロックのイメージからしたら、もう付いて行けないんだろう。
    連中の本音は ロックを騙るなよ って事さ。
    今の若いリスナーは楽器演奏に関するこだわりは全く無いだろうけどね。典型的なパソコン一台でのヴォーカロイドミュージックがこれだけ受けてるんだしね。

    まぁこれとは関係無いかもだが、海外でバンメやハガネなどの日本のバンドでやたらベースやドラムが凄い!凄い!といわれるのは、海外の彼らが普段パソコンで作られた、ルートを追うだけのナンチャッテベースや、ドラムソフトのプリセットに手を加えただけのナンチャッテフィルインで、出来上がったパソコンミュージックのバッキングトラックで作られた楽曲ばかり聞いているからなんだと思うよ。で、日本のバンドのライブがYOUTUBEに上がって海外の連中が仰天してるわけさ、kickass!holysit!とか言ってね。そしてそのように演奏力で世界的評価をたかめて一種のハヤリのようになっている日本の女性バンド達にたいして、その対極にあるようなベビメが並置されて扱われている事に、彼ら\”老いたロック評論家\”達はいらだつのかもなぁ。まぁそのへんは定かでは無いけれど、ささやかだが日本の女性バンドの世界的ムーブメントが来ているのは確かだよね。

    • そのガールズバンドがベビーメタルが形容されてるカワイイメタルと呼ばれてるのは
      皮肉やな、ベビーメタル以後は日本のガールズバンドは皆なカワイイメタルと呼ばれてる
      あのベビーメタルが好きと公言してるPoppyさえもカワイイメタルと呼ばれてる

    • つい先日もべビメ、べビメと言って的外れなで同じ投稿していたな、ライブ時に楽器
      弾いてる所謂神バンド否定するの、K-POPが水商売的と言うのは認めるけど見た目が
      全然違うだろ、ロック、メタルはこうあるべきと云う固定観念が有るから今迄の
      メタルバンドが飽きた飽きたと聞かれなくなった所に斬新なコンセプトのベビーメタルが
      出てきて、メタル業界ではベビーメタルは今迄メタルに興味無かった新しい客を連れてきて
      くれると大歓迎、海外有名バンドもこぞってベビーメタルを支持、ロブハルフォードに
      至ってはベビーメタルはメタルの未来と迄表現、ベビーメタルはメタルの常識を変えたと
      形容された、そこに目を付けたのが米国キャピタルレコード、全世界で売り出すという
      フロントライン契約迄結んだ、日本のお年寄りが世界で売れたベビーメタルが気に食わない
      若い日本人が世界に出て頑張っているのに、後ろから鉄砲で撃つ様な物嘆かわしい

    • >>大掛かりな仕掛けで構成されてそれでも利潤が大きいような基本的にアリーナ系の会場でのコンサートオンリー??
      最近はそうかもしれんが2014年からつい最近まではフェスに呼ばれて、
      そのついでに周辺国の1000~3000人規模の会場でライブしていたんだけど??
      あ、海外の話で国内は少し話が違うけど

  • BABYMETALにはケチ付けて、同じ作られた企画物のももクロや
    秋元アイドルグループはヨイショする
    近田の言動は整合性が全然取れてないのよ
    近田の例の「ももクロにバックバンド付ければBABYMETALになれる」発言
    本質や中身を見ないでパッケージだけで音楽を語る薄っぺらい愚行
    表層しか見れないファッション馬鹿の典型だな

  • いいから聞きたい曲を出せ。誰が監督か、誰がカメラマンかなんて知らねーよ。面白い映画を出せ。裏でシェフが作ってるかレンジでチンか知らねーから、うまい飯を出せ。誰が作詞してるかなんてどうでもいいから、いい歌もってこい。バンドかメタルかなんてどうでもいいから、金を払いたくなるショーをもってこい。

    「誰が」「どうやって」作ったかは作品自体の評価になんの関係もない。周辺情報でしかない。周辺情報を楽しむのは結構だが、作品の評価に含めるな。黒澤明が監督だからいい映画じゃないんだよ。いい映画だと思ったら監督が黒澤明だったというだけだ。

  • >ロックバンドとは楽器弾いていないといけないんだよ
    それだけでは誰も聞いてくれないから日本のメタルは絶滅危惧種と言われる、楽器弾いて
    ダンス見せてくれないかな、BMTHも日本に来た時ダンサー付けていた、

  • 近田春夫も湯川れい子も、もう新しいものを受け入れる感性が無いんだろうな。
    もうこの二人の音楽は古典音楽でしかないんだよ。

  • 匿名 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。