#BABYMETAL 初のNFTトレーディングカードを5/7(金)00:00より<72時間>の 期間限定 & <1,000セット>の 数量限定 で販売⚡️
全10種類のトレーディングカードに加え、ベストアルバム「10 BABYMETAL YEARS」のゴールドヴァイナルのアナログ盤が付属する特別仕様!!https://t.co/008hKOfYa4 pic.twitter.com/vnD3UyCx6Q
— BABYMETAL (@BABYMETAL_JAPAN) April 28, 2021
公式サイトっぽいのがあるが、自動翻訳されたかのような文章で読みづらい。
ブロックチェーン使うんで売買とかすべてのアクションにおいて電力消費半端ないと
地球に厳しいからヤメロってことか
転売屋がギャーギャー騒いでる、と?
まず初回正規に買うだけでその所有権をブロックチェーン技術使って登録するまずこれだけでも電力をめちゃめちゃ使うと、カーボン出しまくると
だから転売以前の段階
アーティストは転売されたときの追及権もブロックチェーンに登録できるのね
なるほど~、そしてそれらすべての活動でカーボン出しまくり
https://gaiax-blockchain.com/nft-2020-2021
NFTとは
NFTはNon-fungible tokenの頭文字をとった語で、日本語にすると「代替不可能で唯一無二のトークン」という意味です。デジタルアイテムはコピーできてしまうため、唯一性を保証しにくいという課題を抱えていましたが、ブロックチェーンの登場で、デジタルアイテムを唯一無二のトークンとして表すことができるようになりました。デジタルアイテムに希少性を与えられるようになったのです。NFTの起源は2017年末に注目を集めたCryptoKittiesといってよいでしょう。CryptoKittiesはEthereum上に作られた子猫を交配・収集するゲームです。レアな子猫は一千万円を超える価格で取引されたこともありました。CryptoKittiesに続く形で、CryptoPunksといった収集系のゲーム、収集したカードやアイテムを使えるカードバトル系のゲームが登場しました。その後、仮想通貨市場の低迷とともにNFTへの投機的な興味は薄れていきました。一方で、NFTのための標準ERC721が策定され、ゲーム分野でNFTを活用する動きは続きました。
そのほとんどが失望と非難の声でプチ炎上
なんのこっちゃ知らんがやめとけよコバ
その方が音楽と関係あるし。
騒ぎは織り込み済み
ワックスの環境への影響は何ですか?
Waxブロックチェーンはプルーフオブステークブロックチェーンとして知られており
他のプルーフオブワーク方式よりもかなり少ないエネルギーを使用してWaxの効率を100,000倍以上にします
これは、各トランザクションがイーサリアムでの同様のトランザクションに使用されるエネルギーの
約0.00001%のみを使用することを意味します。
1000セットじゃ無理だろうな・・・・
日本人はふーんて感じだけど外国人は失望の嵐だな
なんでそんなに怒るんかな?
waxは少しはマシなのかもだけど
悪い前例を作るなって感じ
向こうの人そういうのうるさそうだもんな
でも新しい取り組みは評価するよ
頑張って
なんか変なの来たなと思ったらNFTか
日本のアーで唯一世界に知られたベビメタだから出来ることやな
まあデジタル壁紙よろしくデジタルカードの価値がどうなるかには興味あるなw
メタルバンドとしてはそこそこは行くと思うが
要は世界でどれだけリアルに貴重でスゴイバンドになるかにかかっているから
面白いと言えば面白い
日本語の翻訳が怪しい()が
元値100$からどれくらい行くんだろうなw
嫌なんだろうな
そんな事言ってライブやフェスが出来ないんだからなんかして稼がなきゃならなんだから仕方無いよ
ここでベビメタはテレビに出るなって騒いでる外国版お前等みたいなもんだね
よくわからんがブロックチェーンとかで大量のエネルギーを消費するとか言いたのかな
だから価値が騰がる
みんなに配布したら意味無い
このまま何もしないと思ってたからここんとこ相当ムカムカしてたし
これで安心した
マニア向け&転売屋向け(マニアは手離さんだろうし)
転がして付加価値上昇で、供給側にも収益上がるなら許容範囲じゃないかなあ
これでええやん?
いや!俺はオリジナルを正規に買ったんだから正当な購入者!で買わなかった人をマウント、10倍の値段になるまで待つんやで!テキナ?
2人に影響ないといいけど
引用元:
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1619499873/
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @bmdarake





















最近のコメント