
デヴィッド・ボウイ

デヴィッド・ボウイは、イングランド出身のミュージシャン、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、俳優。 グラムロックの先駆者として台頭し、ポピュラー音楽の分野で世界的名声を得る。役者の世界にも進出し、数々の受賞実績を持つマルチ・アーティストとして知られている。 1996年『ロックの殿堂』入り。
They’re among 500-plus artists supporting the 10th Record Store Day – the annual event celebrating independent record shops – with David Bowie, Madonna and Babymetal all joining the fun.
彼らは、デイヴィッド・ボウイ、マドンナ、バビメタルと一緒にレコードストアを祝う第10回レコードストアデーを支えている500人以上のアーティストの一人です。
google翻訳さんはまだ知らないらしい
[BBC] レコード・ストア・デイ:私たちの選んだ10枚の最高のリリース
レコード・ストア・デイ:私たちの選んだ10枚の最高のリリース
マーク・サベージ(2017年3月21日)
LITTLE MIXの新譜をピンク・ビニールで欲しいと思ったことはないか? もしそうなら、君は運がいい。
このバンドは、君を近くのLPショップに誘おうとして、2017年のレコード・ストア・デイに「Glory Days」の特別盤をリリースする。
LITTLE MIXは、第10回目にあたるレコード・ストア・デイをサポートしている500以上のアーティストの一つだ。これは、インディーズ・レコード・ショップを祝福する年次のイベントで、デヴィッド・ボウイ、マドンナ、それにBABYMETALもこのお楽しみに加わっている。
(後略)
▼元記事
Record Store Day: Our pick of 10 of the best releases
亡くなったとき親に聞いても親も聞いたことないって言ってたわ
どこで人気だったのか謎すぎる
洋楽に興味がないか若いか だな
やっぱデビッドボウイは70年代から80年代だと思うわ
ジギースターダストは名盤だけどな
ぎみよはーん わんだほー
どっちかって言うとファッションで評価された人な気がする
この曲しか知らない
ああ
SRVの曲ね
よく知ってるなw
ニルバーナが世界を売った男のカバーしてる
自分からCDでも借りに行かないと聞く機会はないと思う
2003年頃にヴィッテルのCMで使われてたくらいじゃないかな
子供の頃は何がいいのか全然わからなかった。
なんかヨロヨロした歌い方が変で。
英語わからないから、歌詞わかんないし。
おじさんになってからWhere Are We Now?
を聞いてなんかジーンときた。
で、ベスト借りてみてspace oddity が
また好きになって。
ベルリンの壁のステージをNHKで見て
音楽が世の中を変えるなんて、
ホントにできるんだな~って。
英語がわかるとすごく感動するんだろうね。
沢田研二からメタル、パンク、ニューロマンティック、ニューウェイブ、ヴィジュアル系、グランジ、
ゴシックパンクetcはみんなデビッドボウイの影響
ボウイなんてそのままデビッドボウイから取った
レッツダンスとか
しょうがないとは言え寂しいもんだな
デビットボウイやマドンナと同格やで
ついでに言っておくが、スーメタルはもうすぐ二十歳や。ロリコンじゃない
シンディーローパーもサムクックもマライヤもストーンズもクラッシュも
ピストルズみたいな有名な人もなんもしらなさそう。。
LPレコード買ったな
デビッドボウイの写真がレコード盤に印刷
されてる限定のやつ
今持ってたら高値で売れたかも
デビッド・ボウイやマドンナと並べられるようになったか
ピストルズもwhoもビートルズもストーンズもU2もpoguesもいるわけだしな
イギリスはポップスだよ圧倒的にメジャーなのは
いまどきポップスとロックを分けるやつひさびさに見た気がするわ
60年台の若い頃のウチュうからきたなんちゃらが過去良かたけど
80年台っはすでにジジイ化が進行しててたいしたことなかった
日本ではすかんちのローリー先生を始めV系の元祖はこれだ
David Bowie “Little Wonder” https://youtu.be/EasqJl_-hjY
洋楽のLP買ってたな
堀ちえみのレコードも買ってたが
Blue Jean忘れとる
支持してますよーって
もっと年行ってると思ってた。
全然似ても似つかないやで?
阪急とか京阪とかに乗ってたって聞いたことあるけど
別人かな
世間は無関心だったよな
チャックベリーは逆にまだ生きてたんかと笑ったけど

戦メリ歌ってるのもボウイかと思ったら
デヴィッド・シルビアンのデヴィッド違いで草
デビッドボウイとかプリンスとかツェッペリンとか、名盤と呼ばれるものを聞くと
聞いた事のあるフレーズが沢山出てきて「アイツはコレに影響されてんのか・・・」なんて色々と面白い。
ローリー寺西くらいの行き過ぎたリスペクトは聴いていて気持ちいいね。
聴くたびに、勉強させてもらいました!って気持ちになる。
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1490277787/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント