

1: クリス ★@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 20:36:47.43 ID:???0.net
http://newsphere.jp/entertainment/20140731-4/
ロサンゼルス・タイムズ紙(LAタイムズ)によると、BABYMETALの楽曲は、スラッシュメタル、デスメタル、パワーメタルの狂乱的な混合物であり、その荒々しさすべてをシュガーコーティングするかのように、キャンディーピンクなJ-POPのメロディーをかぶせられているという。
2月にYouTubeで公開された『ギミチョコ!!』のミュージックビデオは、現時点で再生回数が1250万回を超えている。BABYMETALはインターネットなしに存在できなかったであろう、とLAタイムズ紙は述べている。
【初のワールドツアーは大成功?】
ワールドツアーでは、これまでにフランス、ドイツ、イギリス、アメリカで公演が行われた。海外の多くのファンにとっては、BABYMETALをじかに目にする初めての機会となった。
海外のさまざまなメディアに、ライブのレポート記事が掲載された。
LAタイムズ紙は、ハリウッドの「フォンダ・シアター」で行われたライブについて、公演中、誰もがステージに向かって、人差し指と小指を角のように突き出す
メロイック・サインを振り上げ、BABYMETALの名前を連呼していた、と伝える。このステージのおもしろさは、メタルのステージに期待しうるものとして、ほとんど最大限のものだった、と形容する。
VICE誌の音楽情報サイト『Noisey』は、ロンドンで行われたライブを見て、なぜあれほど多くのメタルファンが、BABYMETALにのめり込むようになっているか、容易に分かる、と語った。
アイドルのステージの派手な演出と、メタルのステージの激しさが組み合わさっている様子を描写する。
【「これはメタルなのか?」 メタルファンの間で熱い議論が】
これらの記事は、ライブに集まった観客の熱狂ぶりを伝えているが、ヘビーメタル・ハードロックに関するユーザー参加型情報サイト『Blabbermouth』では、ユーザーの間で、激しい論戦が行われていた。
「こんなものはメタルではない」という批判と、BABYMETALを擁護する立場の論争だ。LAタイムズ紙にも、BABYMETALは、ヘビーメタル界で、いま最も意見を二分するグループだと述べられている。
<評価する意見>
・彼女たちがライブするところを実際に見た人に聞いてみなよ。このバンドはすごいよ。信じないって? 自分で行って確かめてごらん。
・うちの子供たちは、こういうバンドのおかげで、メタルを好きになり始めている。ポップ音楽以外にも、いろいろな音楽があると知るようになった。この先、メタルファンがもっと増えてくれれば、メタルは生き残れる。
・メタルファンの中でも、ごり押し屋の、心が狭くてエリート意識の強い人たちには、本当にうんざりする。
何が本当にメタルの息の根を止めることになるかって、それは確実にBABYMETALじゃなく、この心の狭いメタル純粋主義者たちだよ。
<批判的な意見>
・芸術的表現じゃなく、純粋に商業主義だという点で、このバンドは偽物(のメタル)だ。商業主義が嫌いだからって、心が狭いことにはならないだろ。
・こんなのはメタルじゃないし、くだらない。
・腕のいいミュージシャンがバックでメタルを演奏する、動きのそろったダンスの上手な子供たち…こんなのは日本式の金儲けでしかない。
【BABYMETALの真価はステージを見なければわからない?】
一方、『METALSUCKS』は、「真のメタル、偽のメタル、そしてBABYMETAL」と題したレビューを掲載。
BABYMETALはメタルではなく、キャラクター・音楽など様々な要素が複合した“演劇”に近いものだと論じている。
実際、BABYMETALのステージの魅力について語るコメントも見られた。
・口パクだろうと思っていたのに、実際に歌っていたので、本当にびっくりした。
・彼女たちの原点である、アイドルカルチャーについて理解しないと。彼女たちは(音楽中心の)バンドと、演劇的な舞台作りのクロスオーバーなのだと考えられる。
特に、ライブを見たことがない人には、このことが見過ごされている。彼女たちは、単なるバンドじゃない。
Los Angeles Times紙レビュー
(BabymetalがFonda Theaterでヘビーメタルの真面目さをずたずたに切り裂く)
http://www.latimes.com/entertainment/music/posts/la-et-ms-babymetal-fonda-20140728-story.html
はまってしまった‥
ばれてる(((( ;゚Д゚)))
9 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2014/07/31(木) 14:48:34.60 id:h8j4EZqU0 [1/2]
ガガ
http://instagram.com/p/rGWNujThAv/
最前列でベビメタを楽しむガガ
https://twitter.com/TheVerlander/status/494678389169475585
ヘドバンするガガw
http://instagram.com/p/rGWz_htS44/
http://instagram.com/p/rGWZxPTEDT/
https://www.youtube.com/watch?v=iy2zQgVltTU
>最前列でベビメタを楽しむガガ
柵の前でステージ正面で・・ だよ。
いい笑顔だな
電通の洗脳手口は今や日本の情弱限定だからな
世界では全く通用しない
内弁慶だよな電通って
そうなんだよね
海外に日本を売る為のクールジャパンが単なる電通の食い物になってるんだよね
海外に売るなら海外の代理店と契約しなきゃダメなのに
電通は「DEATH」を連呼するベビメタを広告に使えない。
DEATHは一種の魔除けだね。
殆ど使ってないだろつべに載せたら海外のメタル雑誌が食いついて
去年国内フェス荒しをしたら大御所が食いついた
今年来年で海外のフェス荒しをするだけ
典型的なバズマーケティング
しいて言えば海外活動用に支社を作っただけだけど
他のアーティストもいるからむしろ遅すぎるんだよな
世界中探しても他に無い。
ヘビメタに新しい価値を見出したんだよ。
ライカに絶賛されたオリンパスの米谷氏みたいなもんだ。
これが正解だろうな
まさにその通りだな
ほんこれ
いずれ飽きられるだろう
だって彼女たちには心が篭ってないもの
レディガガを最前列でヘドバンさせる程度だろ
メタルは崇高で純粋でカッコイイという壮大な勘違い
電通が一切関知してないこと
メタル業界へのインパクトならすでにラウドネスは越えてる。
ただビルボードの最高位ではまだ負けてるけど。
ベビメタのセカンドアルバムはどうなるか興味深い。
超えてはないと思うけど・・・
いや、超えてる
ラウドネスは洋メタルのパクリ
ベビメタにはオリジナリティがある。
日本以外じゃまだCD発売すらしてないじゃんw
そうなの?
総合チャートで182位高っていうのはガセだったのか
なら旬の今のうちにCD出してほしい
宇多田辺りをランクでかる~く追い越してほしい
ガセじゃないよ
日本以外でCD売ってないのに勝手にランクインした
アイドルやってる口パクAKBとかだろw
AKBとかモモクロとか全然興味ないけどBABYMETALは面白いわ。
カナダのフェスが楽しみでしょうがない。
ヘビメタの人って優しすぎるな
子供が頑張ってるからあんまり悪口言わないんだろ
まったくプッシュされてないしメディアからもほとんど無視されてるように思うんだけど
思ったんだろうなアミューズは、まあ売るのがうまいねおっさんたち
代理店を表に出さないようにしてサブカルぽい何かをある分野で大人気ってステマすれば
簡単にバカが釣れるって気づいてるもんな
日本にいい失敗例があるからな
ガガはヘドバンしていただからな
勝ち上がってるのが素敵
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1406806607/
最新情報をお届けします
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @musicpost8
最近のコメント