 
531: 2017/02/08(水) 19:18:01.86
2ndがダメだって言ってるヤツはベビーメタルから離れた方が良い 
RORでもう分かるんだよこれはメタルだってよー
そこが判別出来なきゃもうダメ何も伝わらない、
とっととドルヲタに戻りなw
RORでもう分かるんだよこれはメタルだってよー
そこが判別出来なきゃもうダメ何も伝わらない、
とっととドルヲタに戻りなw
 
533:  2017/02/08(水) 19:21:07.80 
2cdはメタ太郎以外は駄作だったことを認めないと
 
540:  2017/02/08(水) 19:33:46.17 
>>533 
ダメだな
メタルをあんまり知らない人の意見だ
ベビーメタル2ndの中毒性は1stレベルじゃねーよ
これ程メタル厨を悶えさすアルバムも珍しい、メタルの系譜を知っていれば知ってる程引っかかるんだよw
パワーメタルからインダストリアル、デスメタルからメタルコアまで通底してJPOPにしてアイドルソングにしちまった
メタルを知れよw
ダメだな
メタルをあんまり知らない人の意見だ
ベビーメタル2ndの中毒性は1stレベルじゃねーよ
これ程メタル厨を悶えさすアルバムも珍しい、メタルの系譜を知っていれば知ってる程引っかかるんだよw
パワーメタルからインダストリアル、デスメタルからメタルコアまで通底してJPOPにしてアイドルソングにしちまった
メタルを知れよw
 
548:  2017/02/08(水) 19:48:04.53 
>>540 
だな。ベビメタファンには音楽にわかやドルヲタも多いから話すら通じないからな。
2NDはROR、AMOREはパワーメタル、泡玉はインダス、THEONEはプログレ
テイルズはマスコア、シスアンはデス、シンコペはV系、メタ太郎はバイキング
NRNRはJ-POPをハードロックに、ヤバはスカとニューメタル、カラテはニューメタル、ジェント
GJはラップメタルを すべてにアニメソング風の歌謡曲にするという邦楽史上前代未聞な事
をやってる訳で1stも前代未聞だったが、同じ方向性にせずに思い切って舵を切った。
1stがオーソドックスなHR/HMファンに対して2NDはモダンメタル、若者向けと言っていい。
だな。ベビメタファンには音楽にわかやドルヲタも多いから話すら通じないからな。
2NDはROR、AMOREはパワーメタル、泡玉はインダス、THEONEはプログレ
テイルズはマスコア、シスアンはデス、シンコペはV系、メタ太郎はバイキング
NRNRはJ-POPをハードロックに、ヤバはスカとニューメタル、カラテはニューメタル、ジェント
GJはラップメタルを すべてにアニメソング風の歌謡曲にするという邦楽史上前代未聞な事
をやってる訳で1stも前代未聞だったが、同じ方向性にせずに思い切って舵を切った。
1stがオーソドックスなHR/HMファンに対して2NDはモダンメタル、若者向けと言っていい。
2NDがダメだってやつはメタルやロックそのものの知識が浅すぎて話しにならん。
 
554:  2017/02/08(水) 20:00:54.65 
>>548 
オレの知らないプログレを示唆してる
オレはベビーメタルからプログレの系譜を知り派生のメスュガーを知りテクニカルデスに入った
深く知るきっかけがベビーメタル、実に実にベビーメタルは普遍性がある
オレの知らないプログレを示唆してる
オレはベビーメタルからプログレの系譜を知り派生のメスュガーを知りテクニカルデスに入った
深く知るきっかけがベビーメタル、実に実にベビーメタルは普遍性がある
 
534:  2017/02/08(水) 19:26:02.17 
これが僕らのレジスタンスwww
 
535:  2017/02/08(水) 19:26:24.13 
2ndは泡玉が特に良い 
あとRORが幼な声で聴けるとこも
あとRORが幼な声で聴けるとこも
 
544:  2017/02/08(水) 19:41:39.14 
好きな曲でソートすれば1stが上位に固まりそうではあるけれど、 
アルバム全体の印象では2ndのが上だし、
どっちもいいと思うけどな
アルバム全体の印象では2ndのが上だし、
どっちもいいと思うけどな
 
560:  2017/02/08(水) 20:08:05.31 
2ndは確かに良くできた教科書のようなスタジアムメタルではある。 
ただno rain no rainbowは素晴らしい歌謡HRバラードだが、本家のエンドレスレイン
を越えたか? というと微妙だろう。
他の曲も同様だ。各々のネタ元を越えているかどうか?
秀作と偉大な作品とは違う。
その点1stの多くの曲、とりわけ、ギミチョコ、ドキドキモーニング、いいね、ヘドバンあたりは
世界の音楽の歴史的にも異端で突然変異で他に類を見ない。
自分は1stを圧倒的に支持する。
ただno rain no rainbowは素晴らしい歌謡HRバラードだが、本家のエンドレスレイン
を越えたか? というと微妙だろう。
他の曲も同様だ。各々のネタ元を越えているかどうか?
秀作と偉大な作品とは違う。
その点1stの多くの曲、とりわけ、ギミチョコ、ドキドキモーニング、いいね、ヘドバンあたりは
世界の音楽の歴史的にも異端で突然変異で他に類を見ない。
自分は1stを圧倒的に支持する。
 
573:  2017/02/08(水) 20:22:55.30 
>>560 
ファーストアルバムの作り方が違う、ファーストはライブ限定のものからシングルまで詰め込んでいる
対して2ndがは新曲が大半だ
つまりオレは2ndが集大成だと思っているんだよ
ファーストの中でオレは悪夢のロンドを最高って言ってるヤツだぜーw既存のメイトとまず話が通じないってのがあるんだよ
ファーストアルバムの作り方が違う、ファーストはライブ限定のものからシングルまで詰め込んでいる
対して2ndがは新曲が大半だ
つまりオレは2ndが集大成だと思っているんだよ
ファーストの中でオレは悪夢のロンドを最高って言ってるヤツだぜーw既存のメイトとまず話が通じないってのがあるんだよ
 
561:  2017/02/08(水) 20:11:01.61 
メタリカのハードワイアード~DISC2の”Confiusion”のイントロがメタ太郎に似てる件についてwww
 
562:  2017/02/08(水) 20:11:42.09 
スタジアムメタルって?
 
564:  2017/02/08(水) 20:13:19.56 
1stはジャパメタコレクション 
2ndはメタルコレクション
はよ新曲プリーズはよ
2ndはメタルコレクション
はよ新曲プリーズはよ
 
566:  2017/02/08(水) 20:15:09.56 
曲の質上げ過ぎてなかなか新作が出ない
 
569:  2017/02/08(水) 20:16:36.04 
まだ1年たってないよ
 
571:  2017/02/08(水) 20:20:28.69 
1stは一応、どの曲もメタルコーティングを施してはいるものの内実は 
デスメタルあり、スラッシュあり、ユーロビートあり、ヒップホップ、ドリームポップありの
ノージャンルのミクスチャー音楽だった。
そんな雑多で多様な音楽、しかも日本語詞の歌が英米で支持されたというのは本当に驚きだったし
英米の音楽ファンの豊かな感性を改めて知ることにもなった。
2ndはヲタク受けという立ち位置に甘んじることなく、さらなる成功を夢見て
英米のマーケットに真正面から切りこんだ作品だったということは言える。
デスメタルあり、スラッシュあり、ユーロビートあり、ヒップホップ、ドリームポップありの
ノージャンルのミクスチャー音楽だった。
そんな雑多で多様な音楽、しかも日本語詞の歌が英米で支持されたというのは本当に驚きだったし
英米の音楽ファンの豊かな感性を改めて知ることにもなった。
2ndはヲタク受けという立ち位置に甘んじることなく、さらなる成功を夢見て
英米のマーケットに真正面から切りこんだ作品だったということは言える。
 
587:  2017/02/08(水) 20:39:30.21 
RORは名曲だが、ドラゴンフォースのファンが聞いたらどう思うだろう? 
アカツキに感動しないメイトはいないが、XJAPANのファンまでも虜にしてしまう魅力があるのか?
一方でヘドバンギャーを聞いた時、多くの音楽ファンがとまどいをみせたはずだ。
BBCでこの曲がオンエアされたとき、DJはこの変てこな曲がとこから来たのか分からない
という意味の発言をしたという。
この曲はマッドや日本のアニソンや昭和歌謡など要素がちりばめられている。
アカツキに感動しないメイトはいないが、XJAPANのファンまでも虜にしてしまう魅力があるのか?
一方でヘドバンギャーを聞いた時、多くの音楽ファンがとまどいをみせたはずだ。
BBCでこの曲がオンエアされたとき、DJはこの変てこな曲がとこから来たのか分からない
という意味の発言をしたという。
この曲はマッドや日本のアニソンや昭和歌謡など要素がちりばめられている。
 
599:  2017/02/08(水) 20:56:42.69 
>>587 
アカツキ路線駄目だわ。
コバがエックス好きなんか知らんけど
思い入れもない人間とってはまったく刺さらない。
NRNRも同様。
アカツキ路線駄目だわ。
コバがエックス好きなんか知らんけど
思い入れもない人間とってはまったく刺さらない。
NRNRも同様。
 
602:  2017/02/08(水) 21:02:27.28 
>>599 
ボーカルを堪能する曲と思えばいくらか聴けるよ
オレもxはダメだがブルーブラッドだけは聞いといた方がいい
ボーカルを堪能する曲と思えばいくらか聴けるよ
オレもxはダメだがブルーブラッドだけは聞いといた方がいい
 
588:  2017/02/08(水) 20:44:58.90 
トム・ドーソンはヘドバンをパワーメタルの一言で片付けてたぞ
 
590:  2017/02/08(水) 20:47:17.58 
ギミチョコ聴いてへ~としか思わなかったがヘドバンにはかなりの衝撃を受けた俺はBBCのDJの意見に同意できる
 
591:  2017/02/08(水) 20:47:24.14 
ドラフォ!おんぎゃあああああああああっ!
また名古屋に来てくれるのであります
 
592:  2017/02/08(水) 20:49:03.19 
1stは1曲に色んなジャンルを混ぜてJPOP風の味付け 
アルバム全体ではニューメタル色が強い
アルバム全体ではニューメタル色が強い
 2ndは1曲に色んなジャンルを混ぜてたのをばらして歌謡曲風の味付け 
 アルバム全体がメタルの寄せ鍋みたいになってる 
 曲自体になんじゃこりゃ感が少なくなったのがさみしい 
 これくらいブッとんでるのまた作って欲しい 
iwrestledabearonce – tastes like kevin bacon
 
594:  2017/02/08(水) 20:50:54.83 
4の歌みたいなのぶっ込んでほしいなw
 
595:  2017/02/08(水) 20:51:24.11 
ドラフォはスピメロの中で若手なんだよねー 
若手なんだょ
RORはどちらかと言えばパワーメタルだぜー
オマいは何のオマージュだと思ったの?
オレはスコーピオンズかアクセプトかと思ったぜ
つまりどう思おうが勝手だよ
若手なんだょ
RORはどちらかと言えばパワーメタルだぜー
オマいは何のオマージュだと思ったの?
オレはスコーピオンズかアクセプトかと思ったぜ
つまりどう思おうが勝手だよ
 
623:  2017/02/08(水) 21:28:53.00 
>>595 
自分はメタルに詳しくないのでその辺りのことはよく分かりません。
ただ、ドラフォの Through The Fire And Flames
自分はメタルに詳しくないのでその辺りのことはよく分かりません。
ただ、ドラフォの Through The Fire And Flames
は似ているとよく言われるもので。 
 自分の言いたかったことは2ndの曲は確かに名曲揃いだけど、「どこかで聴いたことのある」体の曲が 
 多いんじゃないかな、と。
 
633:  2017/02/08(水) 21:38:46.31 
>>623 
オマージュに関してはパワーメタル色が強いんだがねベビーメタルは
イジメとか正しくって感じだ
しかしSUさんのボーカルがスピメロボーカルの域じゃないって事なんだよねー
、、、何処にも当てはまらないんだよ
力強いのにアイドル歌唱ってところがw言いたい事が2chの許容を超えるほどになー
オマージュに関してはパワーメタル色が強いんだがねベビーメタルは
イジメとか正しくって感じだ
しかしSUさんのボーカルがスピメロボーカルの域じゃないって事なんだよねー
、、、何処にも当てはまらないんだよ
力強いのにアイドル歌唱ってところがw言いたい事が2chの許容を超えるほどになー
 
637:  2017/02/08(水) 21:42:58.95 
>>633 
アイドル歌唱っていったら
こねくりまわしたJPOP歌唱みたいなイメージなんだけど
アイドル歌唱っていったら
こねくりまわしたJPOP歌唱みたいなイメージなんだけど
 
601:  2017/02/08(水) 21:02:06.41 
多様性でノージャンルな著名な音楽家の一人にアメリカのジョン・ゾーンがいるが 
彼は親日家で昭和歌謡のコレクターとしても知られている。
彼はベビメタのことをどう思っているのだろう。
きっと狂喜していると自分は予想してる。
1stが自分にとってはより名盤だが、次のアルバムはさらにコマーシャルな作品に
なると思うし、それでビルボードでトップ10に入るならそれはそれで素晴らしいことだ。
彼は親日家で昭和歌謡のコレクターとしても知られている。
彼はベビメタのことをどう思っているのだろう。
きっと狂喜していると自分は予想してる。
1stが自分にとってはより名盤だが、次のアルバムはさらにコマーシャルな作品に
なると思うし、それでビルボードでトップ10に入るならそれはそれで素晴らしいことだ。
 
605:  2017/02/08(水) 21:07:27.49 
紅月はSU-metalのパフォーマンス込みの評価でしょうな 
初見では 「マントてw」 と笑っちゃうんだけど
どこまでも本気のすぅさんにごめんなさいしてしまう
初見では 「マントてw」 と笑っちゃうんだけど
どこまでも本気のすぅさんにごめんなさいしてしまう
 
607:  2017/02/08(水) 21:10:46.19 
紅月はさほどXっぽく感じないんだが
 
610:  2017/02/08(水) 21:15:04.70 
>>607 
リフまんまサイレントジェラシーじゃん
リフまんまサイレントジェラシーじゃん
 
620:  2017/02/08(水) 21:25:29.64 
>>607 
・最初のあかつきだー
・イントロがライブではピアノになる
・ギターソロのハモリ
・ドラムの叩き方
・最初のあかつきだー
・イントロがライブではピアノになる
・ギターソロのハモリ
・ドラムの叩き方
 
613:  2017/02/08(水) 21:19:52.67 
Xはベビメタ以前は好きじゃないというか嫌いなほうだったんだけど 
ベビメタがオマージュしまくりだから認めざるを得ないというか
今まですみませんでしたという感じ
ベビメタファンになってから価値観が変わりまくってる
ベビメタがオマージュしまくりだから認めざるを得ないというか
今まですみませんでしたという感じ
ベビメタファンになってから価値観が変わりまくってる
引用元:
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1486427450/
Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!
Follow @bmdarake







 
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		            














 
			
最近のコメント